丸岡町にある古城。1576年に柴田勝家の甥、勝豊が築城。戦国時代、霞がかかって城を守ったという伝説から『霞ヶ城』という異名もある。石瓦で造られた天守閣が独特な風格を見せている。
日本最古の天守閣。
また、園内には400本のソメイヨシノが植えられ、日本のさくら名所100選に認定されており、4月には丸岡城桜まつりが行われます。
アクセス | 休暇村より車で30分 |
---|
丸岡町にある古城。1576年に柴田勝家の甥、勝豊が築城。戦国時代、霞がかかって城を守ったという伝説から『霞ヶ城』という異名もある。石瓦で造られた天守閣が独特な風格を見せている。
日本最古の天守閣。
また、園内には400本のソメイヨシノが植えられ、日本のさくら名所100選に認定されており、4月には丸岡城桜まつりが行われます。
アクセス | 休暇村より車で30分 |
---|
住所 | 〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1−59 |
---|
このスポットの体験記事をご紹介
廃線・廃駅後の賑わい 丸岡バスターミナル
>2025.05.19
大正時代から昭和初期にかけて営業していた丸岡鉄道。その後、京福鉄道に吸収...
154
丸岡城の裏側と言うなかれ・城好きの聖地~城小屋マルコ~
>2025.04.28
城から徒歩3分のカフェ「城小屋マルコ」。「丸岡城天守を国宝にする市民の会...
204
丸岡城 マチヨリマーケットからお城を眺める
>2025.03.31
北陸唯一の現存12天守である丸岡城のすぐそばに、新たな観光施設が3月15...
271
坂井市古城マラソンの応援に行ってきました🚩
>2024.11.16
休暇村から車で約40分ほどのところにある、霞ヶ城公園「ふれあい広場」坂井...
177