ブログ

2025.06.04

すっぴん富士山を彩る紫陽花 田貫湖を散策してみよう

321 view

スタッフ名:神田

今年の梅雨入りはいつ?

画像1
新緑の季節も移ろいつつあり、半袖で過ごすお客様が日に日に増える今日この頃。

日中の暖かさで富士山の雪も残り僅かとなり、同時に雲が出る日も多くなってきました。

さて、平年通りなら6月6日頃とのことですが、今年の梅雨入りはいつになるでしょうか。


 

梅雨シーズンだけ。私の楽しみ

画像1
これから迎える曇りがちな梅雨シーズン。
梅雨が好きだと云う人は、一般的には少ないかもしれません。

照れ屋な富士山は、いつもより少ーし雲に隠れがちにはなりますが、私がこの時期楽しみにしているのが紫陽花(あじさい)です。





 
画像1
当ホテル目の前の田貫湖には遊歩道が整備されているのですが、歩いて一周することができます。

その遊歩道沿いの中で、田貫湖キャンプ場のエリアに紫陽花が多く咲いています。

今回は昨年の6月、7月に撮影した写真をご紹介致します。

 
画像1
画像2
色とりどりの紫陽花たち、とりわけ寒色系の花が多く咲き乱れます。

 
画像1
画像2
目にも鮮やかで美しいですね。

自然界に在る色というのは、どうしてこんなに綺麗なんでしょう。

 
画像1
暖色系の紫陽花も発見。


 
画像1
画像2
こちらの紫陽花は、薄紅や薄紫の色合いが上品で可愛らしいですね♪


 
画像1
こちらは白い紫陽花。

青、紫、ピンク、黄色、そして白・・・紫陽花はとってもカラフル。
「七変化」「八仙花」などの別名を持ち、花の色が変わることで知られる花なのです。


 
画像1
目を惹くような鮮やかさはありませんが、柔らかく清楚な白色です。


因みに、この紫陽花の花の色の変化というのは、土壌の酸性度によって変わるそう。

「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」とのことですが、あなたのお好みはどっち?
画像1



 
画像1
さて、先に述べましたとおり、やはり梅雨時季は冬などに比べると曇りの日が多くなります。

しかし、どんよりとした世界を彩る鮮やかな紫陽花の美しさや、また梅雨の晴れ間には瑞々しい田貫湖と富士山のコラボレーションをご覧いただければ、梅雨もまた魅力溢れる季節だと感じていただけるかと思います。

「梅雨時季はお天気が...」と家居ばかりでは勿体ない。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(157)
2024年(380)
2023年(334)
2022年(382)
2021年(386)
2020年(324)
2019年(391)
2018年(362)
2017年(191)
PAGE TOP