香川おすすめ観光スポット ~part1~
2,282 view
スタッフ名:横田 涼生
皆さんこんにちは(^▽^)/ スタッフ横田です!
お問い合わせでも多い観光スポットについて
今回から数回に分けて2カ所づつご紹介したいと思います♪
是非、讃岐五色台にお越しの際は参考にしてみてください☆彡
📍part2はコチラ
①こんぴらさん
「こんぴらさん」の相性で親しまれている「金刀比羅宮」は、
表参道からご本宮まで”785段”の石段を登っていきます。
張り切り過ぎると途中でバテてしまうほどの石段。
無理は禁物。ゆっくり息を整えながら登っていくことがポイントです!
また、奥社までいくと表参道から”1368段”
さらに体力勝負となるでしょう(^_^;)
守りが授与される神札授与所や展望台がある御本宮エリアだけ
お参りして下山される方も多数いらっしゃいますので、
ご自分の体力と相談してお参りをおすすめします。
また、参道には旧跡や文化財が多数あります。
裏参道は、春は桜、初夏のつつじ、秋の紅葉など四季折々に変化し、
悠久の時の流れは今もかわることなく、穏やかに過ぎてゆきます。
御本宮の北西側には、広々とした展望台が設けられています。
象頭山の中腹、海抜251mから望む景色は、まさに絶景。
天気の良い日には、讃岐平野の彼方に、瀬戸大橋や讃岐富士までも見晴らすことができます!
神様がお乗りになる馬、”神馬(しんめ)" が飼養されている厩(うまや)が見て癒されましょう♪
金刀比羅宮のキャラクター・笑顔元気くんの刺繍が入ったお守りと幸福の黄色いお守りが大人気!
②寛永通宝の砂絵
銭形砂絵「寛永通宝」
有明浜の白砂に描かれたこの砂絵は、
その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります!
一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして
作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、
お金に不自由しないと伝えられています。
琴弾(ことひき)公園内の琴弾山山頂にある銭形展望台から見るのがおすすめ!
一緒に写真を撮るとさらにご利益があるかも?!
せっかくなので私も一緒に撮ってみました(笑)
毎日、日没から午後10時まで点灯。
通常はグリーンですが、期間限定でゴールドやブルーにライトアップされます。
どちらもとても人気スポットです!
是非、香川県へお越しの際は行ってみてはいかがでしょうか?
part2は香川県の映えスポットをご紹介っ!
お楽しみに!!
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報