旅行記

2019.06.17

快晴! 絶景! 大山登山

3,477 view

スタッフ名:蒜山探検隊 今岡

みなさま、こんにちは。
スタッフの今岡です。

今回蒜山探検隊は中国地方最高峰の大山(鳥取県/標高1709m)に
登ってまいりました。
休暇村蒜山高原から車で約1時間。
大山は鳥取県西部に位置し、日本百名山にも選定された名峰です。
ブナ林は西日本最大を誇り、豊富な水を貯水し、某飲料水の工場が立地するほど。

そんな大山をカメラ、双眼鏡を片手に登ってみました!(ワクワク♪)
写真は、大山夏山登山口を入ってから少しの場所。
その昔、山岳仏教が盛んだったそうで、麓には寺などが多く点在します。
登山というより、敷地の広い寺院を散策している気分です・・・
豊かな自然が残る大山。
登山を始めてしばらくは、薄暗い森林の中を歩きます。
道中、アカショウビン、オオルリなど珍しい野鳥を見ることはできましたが、
残念ながら写真は撮れず・・・ (姿は見れたのでとても嬉しい♪)
中腹に差し掛かり、視界が開けてきました。太陽がまぶしい。
山肌を近くで見ると、岩ガゴロゴロ。
現在ほ崩落しているそうで荒々しさを感じます。
気がつくと、雲と同じ高さに・・・
まだ、頂上ではないですが既に絶景でした。
森を抜けてからは、岩場を進みます。整備されていますが急な箇所もあり要注意。
振り返るとこんな感じ。
身がすくみます。
8合目付近
急な道はなく、天候がよければ周囲を一望できます。(その写真はのちほど)
歩き始めて3時間! ようやく、頂上へ!
大山頂上!! 標高1709m
快晴と相まって、最高の達成感!気持ちいい。
頂上からの景色は・・・
画像1
画像2
画像3
画像4
1枚目:頂上の広場。ベンチになっており、腰掛けて昼食をとりました。
2枚目:南東へ目を向けると蒜山高原が。鳥ヶ山、上蒜山、中蒜山が確認できます。
3枚目:以前は通れたそうですが、崩落のため通行止めに
4枚目:天候がよければ日本海を望むことができます。

今回は、天気に恵まれ絶景を堪能することができました。
大山は登山道が整備され、のぼりやすいですが足元には岩が転がり、転倒しやすくなっています。登山の際は服装、足元に注意をしてチャレンジしてみてください。


(登山の際は、日差し対策もしっかりとおこなって出かけてください。水分補給もお忘れなく。)

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(24)
2024年(458)
2023年(348)
2022年(314)
2021年(343)
2020年(363)
2019年(312)
2018年(385)
2017年(190)
PAGE TOP