鹿児島おすすめスポット紹介⑪ 荒平天神
2,375 view
スタッフ名:吉田
鹿児島おすすめスポット紹介 前回記事はコチラ
今回は、大隅半島の鹿屋市にある荒平天神を紹介します。
この神社は、荒平天神という通称で良く知られていますが、正式名称は菅原神社といい、学問の神様である菅原道真を祀っている神社で、鹿児島県内でも有数のパワースポットとしても知られています。
ここは、県道68号線沿いにあり、鹿児島市内からフェリーと車で約1時間30分の場所にあります。
神社は「天神島」とも呼ばれる岩山にあり、対岸の陸地とは砂州でつながっていて、干潮時は歩いて渡ることができます。
拝殿は岩山の上にあるため、ロープを頼りに急な階段を登るちょっと珍しい神社です。
また、荒平天神付近の砂浜や砂州はとても綺麗で、夏の今のシーズンには海辺で遊ぶ家族連れやカップルの姿も見られます。
是非皆様も鹿児島有数のパワースポットの荒平天神と、その周辺の美しい海や砂浜で心と体を休めではいかがでしょうか?
パワースポットの神社と、美しい景色で家族やカップルの絆が深まること間違いなしです♪