和歌山県では、2020年2021年と大好評のうちに終了した、和歌山県民のみなさまを対象に利用料金の最大半額までが補助されるとてもお得なキャンペーン「わかやまリフレッシュプラン」のニューバージョンである
「わかやまリフレッシュプランS」
が開催されます。休暇村紀州加太も当キャンペーンに参画しているためご利用いただくと補助の対象となります。ぜひこのとてもお得なキャンペーンをうまく活用して、心身ともにリフレッシュをするのと同時に、みなさまが住んでいるこの素敵な和歌山県の魅力を新たに探しに出かけましょう!
キャンペーンの対象 | 和歌山県民の方30,000人限定 ※わかやまリフレッシュプラン3rdのチケットが買えなかった方優先 ※当日、身分証明書や郵送物で住所確認ができる方 ※ご利用の際、下記(1)(2)いずれかの証明をご用意できる方。 (1)ワクチン接種証明 (2)PCR 検査、抗原定量検査等による陰性証明 |
---|---|
キャンペーン期間 | ご宿泊日が 2022年4月1日(金)~4月28日(木)に加え、 5月9日(月)~5月31日(火)が追加になりました。 ※既に購入済の電子チケットについても、利用期間が延長されます |
補助内容 | (1)旅行代金の1/2以内を割引 (お一人様あたりの割引額上限は5,000円、下限は2,500円) (2)お一人様あたり2,000円分のわかやまリフレッシュクーポンを配布 |
割引方法 | 電子チケットシステム「PassMe!」にて電子チケットを購入いただくことで実施。 |
お問合せ先 | 県民・登録事業者様専用コールセンター 0120-500-905 【対応時間】9:00~18:00(年中無休) |
キャンペーンの恩恵を受けられるのは?
和歌山県民の方限定です。
※今回は宿泊旅行限定となります。
注意事項1 | 当日、身分証明書または郵送物で住所確認を行います。 |
---|---|
注意事項2 | ご利用の際は(1)(2)いずれかの証明をご用意下さい。。 (1)ワクチン接種証明 (2)PCR 検査、抗原定量検査等による陰性証明 |
補助内容は?(1)
旅行代金の1/2以内を割引します。
(おひとりさまの1泊あたりの割引額上限は5,000円、下限は2,500円)
注意事項 | 割引算出額の基準は申込み完了時のものとなります。当日に追加した飲食やお土産代は含まれません。 |
---|
補助内容は?(2)
補助対象者に、2,000円分のリフレッシュクーポン券がつきます。
注意事項 | ・クーポンは割引対象者のみとなります。 ・クーポン券の利用はチェックイン日~チェックアウト日までとなります。 |
---|
休暇村紀州加太以外の利用対象施設は?
対象施設一覧はこちらから
※現在準備中です。もうしばらくお待ち下さい。
STEP.1
休暇村紀州加太に直接、利用の予約を行う
お電話か、インターネットで休暇村紀州加太のご予約をお取りください。
注意事項 | 外部インターネットサイト(楽天トラベル、じゃらんネット、一休.com など)で、ご予約をいただく場合は、必ず精算方法「現地決済」をご選択ください。「事前カード決済」等で精算を済ませてしまうと、補助の適用が受けられません。 |
---|
STEP.3
当選者発表
当選者への結果通知(申込いただいたメールアドレスへ通知予定)
※落選された方へのメール配信は無し
抽選結果発表日 | 4月28日(木) ※抽選結果発表後、当選者への電子チケット販売開始 |
---|
STEP.4
チケット購入
当選者のみPassMeのサイトにて電子チケットをご購入下さい。
購入期間 | 4月28日(木)~5月2日(月)11時まで |
---|---|
注意事項 | 当選者宛てにわかやまリフレッシュプラン販売促進事務局よりメールが届きます。 |
①チェックイン時に購入チケットを提示する
チェックイン時に、「わかやまリフレッシュプランS」の利用の旨をお申し出いただき、チケットをご提示ください。
注意事項 | フロントスタッフが、お客様のご予約の内容に対する利用枚数が適切か等を確認します。 お時間をいただく場合がございます。 |
---|
②身分証明書を提示
運転免許証や郵送物など、現住所が記載されてあるものでを1点ご提示ください。
注意事項 | 現住所が確認できるものの提示がない場合は、電子チケットを使用できず、割引は適用いただけませんので、ご注意下さい。 |
---|
④電子チケットの消込処理を行う
確認が済んだ証として電子チケットの「消込処理」を行います。
フロントスタッフが手順を案内しますので、操作をお願いします。
注意事項 | スマートフォン端末の落下事故防止や、コロナウイルス感染症拡大防止の観点よりお客様にて操作をお願いする旨、ご了承ください。 |
---|
休暇村紀州加太では、以下の条件を満たす全てのプランが補助の対象となります。
補助対象条件① | 予約完了時の料金において、全員が一人5,000円以上となる場合は全員が補助対象。 (プランは問いません) |
---|---|
補助対象条件② | 予約完了時の料金において、一人以上が5,000円以上となる 且つ 予約完了時の総旅行代金を有料参加人員で割った代金が5,000円を超える場合は全員が補助対象。 (プランは問いません) 例)大人6,000円×2名 小人3,000円×1名 総額15,000円 15,000円÷3名=5,000円 →5,000円チケットを3枚購入することができます |
プランの注意事項 | チケットの購入枚数が不明な場合は、必ずご予約時にお尋ねください。 (チケットを購入後は払い戻しができませんので、ご注意下さい) |
PassMe!のチケットの払い戻しは不可
PassMe!のチケットの払い戻しはできませんので、ご旅行のキャンセルや人数の減員にはご注意下さい。
また、PassMe!チケットでキャンセル料のお支払いにはご使用いただけません。
淡嶋神社
(和歌山市)
加太の岬に立ち、朱塗りの堂宇も鮮やかです。医薬の祖神スクナヒコナノミコトを祭り、婦人病治癒や安産にご利益のある女性の神様として信仰されてきました。ひな流しなど、多彩な祭りも有名。
アクセス | 【車】休暇村から約10分 【電車】南海電車 加太駅下車 徒歩20分 |
---|
友ヶ島
(和歌山市)
紀淡海峡に浮かぶ小さな島々、沖ノ島、地ノ島、虎島、神島の四島の総称です。もと軍用地で一般人が立ち入れなかったことから手つかずの自然が残されています。海水浴場・ハイキングコース。キャンプ場などがあります。
アクセス | 【車】休暇村より約5分 加太港より船で約20分 |
---|
加太海水浴場
(和歌山市)
遠浅で天然の白浜が続く加太の海岸は、海水浴や磯釣りが楽しめるリゾートスポット。夏季にはBBQやバナナボードやSUP体験などのマリンスポーツも体験できます。
アクセス | 【車】休暇村より約5分 |
---|
加太春日神社
(和歌山市)
加太春日神社の社殿は桃山時代に建てられ、現在は国指定重要文化財として保存されています。また、古くからは役の行者が行場として友ケ島を 開いた時、から聖護院門跡が山伏僧とともに参拝するようになり、今でも毎年4月10日に参拝することになっています。
アクセス | 【車】休暇村から約10分 【電車】南海電車 加太駅下車 徒歩10分 |
---|
加太森林公園
(和歌山市)
森林公園は、休暇村から車で15分ほどの場所にあり、恐竜や動物のモニュメントがあったり春には桜や初夏には『アジサイ』が咲き紀淡海峡を一望できるハイキングコースもあります。家族連れに人気なスポットです。
アクセス | 【車】休暇村から約10分 |
---|
この和歌山県の休暇村と言えば“休暇村紀州加太”の他にもう一つ“休暇村南紀勝浦”がございます。
休暇村南紀勝浦はオーシャンビューの開放感あふれる自慢の温泉大浴場や、和歌山の旬の海の幸を使ったお料理が自慢のリゾートホテルです。
今回の“県民リフレッシュプラン”には旅行回数の制限はございませんので、“休暇村紀州加太”と“休暇村南紀勝浦”の両方利用しても両方とも補助の対象になります。
本当に和歌山県在住の休暇村ユーザーの方にとっては嬉しい企画ですよね♪
ホテル名 | 休暇村南紀勝浦 |
---|---|
住所 | 〒649-5312 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井 |
アクセス | 【電車】紀伊勝浦駅または宇久井駅まで送迎あり。 (※要予約) 【車】那智勝浦新宮道路 那智勝浦I.Cより7km 15分 |
電話番号 | 0735-54-0126 |
近隣の観光地 | ・熊野那智大社 休暇村南紀勝浦より車で約25分 ・那智の滝 休暇村南紀勝浦より車で約25分 ・太地町立くじらの博物館 休暇村南紀勝浦より車で約25分 ・瀞峡観光ウォータージェット船 休暇村南紀勝浦より車で約45分 ・橋杭岩 休暇村南紀勝浦より車で約50分 ・串本海中公園 休暇村南紀勝浦より車で約60分 |