バラエティ豊かな「参加体験イベント」ふれあいプログラム。
クラフトやビンゴゲームなど、お子様向けの楽しいプログラムを実施しています。
毎朝7:00から
休暇村のある宇久井半島の地形を一望する「上野展望台」までご案内します。
四季折々の大自然を感じることができるお散歩会です。ぜひ、ご参加ください。
期間 | 毎日 |
---|---|
時間 | 7:00~7:30 |
場所 | 4Fロビー集合 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
対象年齢 | なし |
備考 | ※歩きやすい靴でお越しください ※雨天中止 |
熊野古道の中でも重要な関所であった那智参詣の玄関口「大門坂」をスタートし、「熊野那智大社」「青岸渡寺」「那智の滝」などの名所を、語り部さんと一緒に歩くプログラムです。
●集合場所は大門坂駐車場です。お車でもバスでもアクセス可能です。
期間 | 毎日 |
---|---|
時間 | 8:00 休暇村出発 ※終了は12:00頃です。 |
場所 | 8:50に大門坂駐車場へ集合 |
定員 | 2名様より |
参加費 | お1人様 1,000円(別途 路線バス代が240~930円要) |
対象年齢 | 5歳以上 ※行程の8割が石段で、登り部分が多いです。 |
備考 | ※申し込み 前日の20時まで ※雨天の場合は中止です。 |
幻想的に光るキノコ『シイノトモシビタケ』を探す体験をしませんか?
期間 | 5月11日~7月14日・9月1日~9月29日の土曜日・日曜日 |
---|---|
時間 | 19:30より約1時間 |
場所 | 旧フェリーターミナル |
定員 | 30名 |
参加費 | 大人500円・小学生300円 |
対象年齢 | 小学生以上 |
備考 | ※要予約 ※山道を歩くので歩きやすい運動靴でご参加ください |
日本有数のマグロ延縄の漁業基地として有名な勝浦漁港。
冬場は、近海で獲れた生マグロの水揚げで活気に溢れます。
その勝浦漁港で、市場スタッフがセリ市をご案内しております。
床いっぱいに並ぶマグロを間近で見ながら、マグロについて学ぶことが出来ます。
見て、触って、マグロの町ならではのひとときを楽しんで下さい。
ご宿泊頂いたお客様には、休暇村でもご予約を承っております。
期間 | 通年(毎週土曜日は休場)※祭日の前日など不定期に、また天候条件などで休場となる場合があります。 |
---|---|
時間 | 朝7:00~8:00頃 |
参加費 | お1人様 1000円 |
対象年齢 | 特にございません。 |
春の味覚の竹の子掘り体験をする竹の子ウォッチング。
竹の子ウォッチング体験後は、
竹の子弁当の昼食と大海原を一望できる露天風呂で
温泉入浴をお楽しみいただきます。
【持ち物】軍手 長靴 掘る道具(スコップ・クワ・カマ等) 飲み物(入浴時のタオル)
※雨天時は竹の子掘り体験の代わりに竹細工体験を実施します。
期間 | 4月6日から6月14日までの毎週日曜日 ※ゴールデンウイークは除く 。 |
---|---|
時間 | 10時より |
場所 | 集合場所 宇久井ビジターセンター |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 大人 2500円 中学生以下 2200円 |
対象年齢 | 一般 ※小学生以下は保護者同伴 |
備考 | ※お申込みは、参加日の2日前の17:00まで。 ※内容は変更になる場合がございます。詳しくは電話等でお問い合わせください。 |
黒潮流れる熊野灘(南紀の沖)で、
クジラやイルカとの感動の出会いを求めて、自然体験してみませんか。
マッコウクジラが何十頭も回遊しているのを見られるかも!
又、クジラ発見までに、カツオやシイラの群れがあれば、
船長がトローリングで釣った魚を振舞ってくれます。
期間 | 3月下旬~9月下旬 |
---|---|
参加費 | 大人6,500円(休暇村ご宿泊のお客様は6,000円)小人5,000円 |
対象年齢 | 3歳以上 |
備考 | ※前日までの要予約 ※休暇村より乗船場まで車で約5分 |
思い出の写真を、より一層輝かせるフォトフレームです。
南紀勝浦の一番人気のクラフトです!
参加費 | 200円 |
---|---|
対象年齢 | 4歳以上 |
キッズクラブで人気のキャラクター(ゆーぱんなど)を『ぬりえ』で遊べます。
出来上がった『ぬりえ』を切り取って、エコボトルに張り付けると休暇村キッズキャラクターのエコボトルが出来上がります。
参加費 | 無料 |
---|---|
対象年齢 | 4歳以上 |