万葉歌碑を見に行きませんか??
104 view
スタッフ名:杉尾
万葉歌碑があるのはご存知ですか??
万葉集の歌碑が志賀島周辺には全部で10基建設されています。
志賀島に関する万葉歌は、全部で23首と言われています。
●山上憶良の海人の歌 10首
●覊旅の歌 4首
●遣新羅使の歌 4首
●塩に関する歌 4首
●その他 1首
当館の近くにも万葉歌碑があるのでご紹介します♪
① 2号歌碑
「志賀の山 いたくな伐りそ 荒雄らが よすがの山と 見つつ偲はむ」
歌意:志賀の山、その山の木をひどく伐ることをするな。我々は、今に還らぬ荒雄の縁故の山を見い見いして、彼を偲びたい。という意味と、荒雄が還ってくるとき、山の姿があまりに変わっていたら、彼はこれが恋しい志賀の山であろうかと戸惑うに違いない。だからひどく木を伐らないでほしい、の二通りの意味があると言われています。
こちらは少し歩いた園地の丘の上にあります。ここから眺める景色も最高なので是非足を運んでみてください!
② 5号歌碑
「大船に 小船引きそへ かづくとも 志賀の荒雄に かづきあはめやも」
歌意:たとえ大小の船を出して大勢の人々が海中に潜ったとしても、志賀の海人の荒雄にめぐり会えるだろうか、おそらく会えないだろう。
こちらは当館の駐車場奥にあるので比較的見つけやすいと思います♪
当館お立ち寄りの際は是非散歩がてら足を運んでみてはいかがでしょうか♪