長野で味わう清湯醤油らーめん
&アド街に出たお店ガイド
144 view
スタッフ名:大沢
信州・長野で味わう本格派 清湯醤油らーめん【ほし乃】
7年に一度の「善光寺御開帳」で賑わっている長野で、
ここ2・3年、全国のらーめん屋でブームになっている
本格的な「清湯醤油らーめん」を味わうことができます。
長野で№1の人気ラーメン屋のオーナーが別ブランドで営業する
「清湯醤油 ほし乃」がそのお店です。
「清湯(ちんたん)スープ」とは、濁りのない透明なスープのこと。
こちらのお店では、信州黄金シャモ・真田丸といった長野県内の地鶏を使用しています。
写真のとおり、キレイに透き通ったスープはあっさりしていますがコクがあり、なんとも言えない味わいです。
小麦の風味を感じられる麺、全てしっとり柔らかな色々なチャーシュー。
盛り付け丁寧な仕事ぶりが伺えます。
ここ数年日本らーめん界のトップを担う「飯田商店」のらーめんと同じ系統と言えば分かりやすいかもしれません。
そんなレベルの高いらーめんが長野で食べられる幸せ。
またオーナー夫妻の気づかいや接客サービスが素晴らしい!
雰囲気の良い空間の中で気持ちよくらーめんを食べることができるため、より美味しく感じるのかもしれません。
土日は混みます!!平日の開店時間11:00前後の来店をオススメします。
店内はカウンターのみ数席ですが入店前に注文を聞いてくれ、着席後さほど待つことなく着丼の流れとなります。
非常にスムーズにいただくことができます。
長野=そばのイメージが強いですが、それはそれ、これはこれ。
善光寺詣での際は、ぜひご賞味ください☆
「清湯醤油 ほし乃」
〒380-0824 長野県長野市大字南長野南石堂町1466
長野駅から徒歩約6分
定休日:月火
営業時間 11:00~16:00(材料無くなり次第終了)
4月末に放送された「アド街ック天国」に出たスポットを紹介!
蔵をリノベーションしたパン屋【信州門前ベーカリー 蔵】
オーストラリア人店主が作るジェラート【カフェ・テラ】
洋館は国の有形文化財・地産地消レストラン【フジヤゴホンジン】
1日に4回、見られる現代アート「霧の彫刻」【長野県立美術館】
日本の原風景・信州の景色が沢山【長野県立美術館・東山魁夷館】
今回は6月29日まで開催!「善光寺御開帳」
ぜひ茶臼山⇔妙高・鹿沢と、南信~北信・東信の旅をお楽しみに
いま茶臼山高原に来るなら、こちら!!