ブログ

2020.01.17

鏡ヶ成で雪山体験!!

1,717 view

スタッフ名:久保田

1月15日(水)の夜中から午前中にかけて20cmほどの積雪がありましたが、
今シーズンは気象庁が詳細データを取り始めた1961年以来の雪が少ない1月となっています。

 
年末から現在まで、何とかソリ遊びをしたり雪だるまを
作ったりする程度までは積雪があり、今日までの雪でまだ当分は遊べそうです。


ここでおすすめしたいのは、これから雪登山を始めようと考えておらられる方、また
雪山は怖いから山は春までおあずけ。と思っている方はぜひ奥大山に来てみて下さい。

今回は休暇村の北側にある大山山系のなかの「象山」をご紹介します。
正式名称は「笹ヶ峰」ですが、標高1085Mと手軽に登ることができます。

距離およそ2.5km、ゆっくり歩いて山頂まで30分から40分程度と雪山初心者には最適です。



 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
熱いお湯を持って山頂でのんびりとコーヒータイムなどはいかがですか?
また休暇村にNHK登山教室でお馴染みのプロの登山ガイドも常駐しております。
あらかじめ予約が必要ですが、ぜひこの機会に山登りの基本をしっかりと学んでみてはどうでしょう?
「山と渓谷社」などのHPにも「現地の最新情報」の原稿を執筆しています。


ウサギ、きつね、たぬきなどの動物の足跡、また樹木の冬芽などを観察しながらのんびりと登ってみると山の魅力が再発見できますよ。

 
てんの足跡
うさぎの足跡
駐車場はもちろん無料ですし、午後1時からは天然水のお風呂にも入浴できます。

ガイドのご用命など詳しいことは直接お電話を頂くか、メールでも構いません。
冬山登山での疑問点などでも結構です。
ご遠慮なくお問合せ下さい。

日本山岳山岳ガイド協会
登山ガイド
自然公園指導員
久保 昌之 masayuki kubo
E-mail:masayuki2931@gmail.com
TEL:090-7999-2931
※画像一部を除き、14日の画像です。積雪はこれより増えてます

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(259)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP