大山環状道路・蒜山大山スカイラインを舞う白い蝶の正体は・・・
4,172 view
スタッフ名:杉村康之
今だけ!!新緑の木々の間を乱舞する白い蝶?
木々の間を飛び交う無数の白い蝶の正体は
Wikipediaによると、キアシドクガだそうです。
【キアシドクガ(黄脚毒蛾)は
チョウ目ドクガ科の昆虫。
北海道,本州,四国,九州,朝鮮半島,
シベリア,中国に分布する。
年1回発生、卵越冬。
名称は成虫の脚が黄色いことに由来する。
幼虫には毒のあるドクガ特有の毒針毛は無く、
一生を通じて毒は無いとされる。
日の高い内に成虫の飛ぶ姿を見て、
多くの人は「白い蝶」と誤認する。】とあります。
現在休暇村周辺大山環状道路や
蒜山大山スカイライン 鬼女台(きめんだい)
で大量発生して乱舞しています。
近年はパタパタと舞う白い蛾の乱舞が、
大山の初夏の風物詩のようになっていますが
本年は特にその数が多く見受けられます。
成虫の生存期間は1週間から10日間程度との事、
ひらひらと道路沿いの木々の
間を乱舞する様はとても優雅です。
一年に一回の乱舞を見るために
新緑から深緑へ移りつつある奥大山へ
ドライブ・ツーリングなんていかがでしょうか?
バイク・サイクルツーリングの方を対象とした
特別プランをご用意いたしておりますので是非ご利用下さい。
バイクツーリングでお越しの方に特別なプランをご用意
天然水の森♪広々園地で美味しい空気を吸って気分リフレッシュ!