だいせん登山道の最新情報~夏道とユートピア~
2,334 view
スタッフ名:久保昌之
5月6日(木)現在の大山ユートピアコースの最新情報をおしらせ
お昼12時のユートピアの天候
快晴 気温13℃ 微風
暦は中国から渡ってきたもので、
春夏秋冬を二十四分割したものを
二十四節気と呼んでいます。
この中でも今年は5月5日が
「立夏」となっていて、
夏の気配が感じられる頃と
いう意味のようです。
具体的には水田でカエルが
求愛のために鳴き始める頃であり、
冬眠していたミミズが土の中から
出てきて活動を始める頃です。
今年は暖かくなるのが早く、
山のお花もやや早めに
咲き始めているようです。
本来は5月に咲き始める藤の花が
4月半ばには咲いていましたし、
ツツジ、シャクナゲなどの
5月の花が下界でも
4月には咲いていました。
ユートピアの登山道の様子ですが、
特に危険な場所はありません。
上宝珠越手前のガレ場も
昨年とさほど状態は変わっていません。
ただロープが張ってありますが、
絶対にロープに頼らないでください。
登山道には残雪はありません。
問題なく歩けます。
夏道でも危険ヵ所はありませんが、
今の時期は夏道は足元のお花を
探して歩き、ユートピアは
下宝珠越からの稜線をブナの極相林を
見ながら歩けばいいと思います。
注意することは、
そろそろ小虫が出始めました。
風がない日はお気を付けください。
まだブトが出るには早いですが、
顔の周りにまとわりつくので
やはりうっとおしいです。
虫対策で農作業用のネットを
山でお使いの方がおられますが、
視界がやや暗くなるのと
視界が狭くなるので、
理解した上で下山時などゆっくり
歩かないと危ない場合が出てきます。
やはり防虫スプレーなどを
使ったほうがより安全だと思われます。
詳細については
また次回のレポートにて
お知らせしたいと思います。
~奥大山・オススメお弁当承っております~
また休暇村奥大山では、
登山のお供としてもご利用頂ける
お弁当をご用意しております。
登山の後の楽しみとして、
満足して頂けるボリュームで
ご用意しております。
そのなかでも「おとこめし弁当」
はスポーツの後にガッツリと
召し上がって頂けます。
疲れた後にぜひ
おいしいお弁当はいかがでしょうか。
わたしが同行する休暇村の登山ツアーはこちら
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報