ブログ

2021.02.11

第2弾!渥美産プレミアムラスサーモンとは

3,840 view

スタッフ名:藤岡

やってきました!直撃取材第2弾!
今や、回転寿司の人気No.1を誇るサーモン寿司。
当館でも、その人気ぶりは変わらず沢山のお客様が手に取る様子がうかがえます。
こちらが、当館の夕食でお出している『渥美産のプレミアムラスサーモン』を使用した握り寿司です。
画像1
画像2
画像3
綺麗なオレンジ色に、良質な脂ののった、新鮮なぷりぷりサーモン。
1つ食べてまた1つと、次々におかわりの方が続出してしまう幻のサーモンなのです。
なぜ、ここまで新鮮で脂ののったサーモンが楽しめられるのでしょうか。
今回も裏側に突撃してみます!
訪れたのは、田原市伊川津町
世界初の最先端テクノロジーを使用したプレミアムラスサーモンの会社"林養魚場"さんです。
(プレミアムラスのRASは、循環ろ過養殖システムの英語の頭文字をとった略語)
今までのサーモンとはここが違う!
素晴らしい水質であると言われるここ渥美半島の海水を活かし、地下水からくみ上げた海水を紫外線殺菌、循環ろ過して飼育しているようです。
なので、無投薬&少量の水でも飼育が可能に。
ストレス知らずの健康なニジマス
技術を駆使して、ニジマスの排泄物や二酸化炭素は常時取り除いている為、魚にとって常に最適な環境を維持出来るようです。
こうしてストレスのない健康的なサーモンが誕生しました。
エサも独自のオリジナル飼料を与えているので外部からの病気を完全にシャットアウト。
薬品も使用せず屋内で育てている為、臭みや寄生虫の問題も一切なく、汚染の影響もない安全性もワンランク上のサーモンです。
 
なんとANA (航空会社) のファーストクラスの機内食でもこの渥美産プレミアムラスサーモンが使用されていたそう…!
365日いつでも鮮度抜群で出荷可能!
国内流通の大半が輸入した養殖サーモン、圧倒的な人気を誇っているノルウェー産のサーモンでも水揚げから最短4日前後は必要です。
ですが林養魚場さんでは、前日まで泳いでいた魚が出荷出来る為、より高品質で鮮度抜群な状態を提供することが可能です。
更に、時期関係なく周年出荷が可能なのも林養魚場さんの強みです。
 
美味しい食べ方は、やはり生!マリネや寿司ネタがオススメだそうです。
新鮮なサーモンは甘く、とろとろ肉厚で、身はぷりぷり。
ここ渥美半島で育ったサーモンを、ぜひお召し上がりください。
そして人目を気にせず、どんどんおかわりしてくださいね♪
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(166)
2024年(365)
2023年(368)
2022年(364)
2021年(363)
2020年(365)
2019年(346)
2018年(346)
2017年(202)
PAGE TOP