ブログ

2023.05.26

海岸でよく見かける植物「ハマゴウ」

88 view

スタッフ名:塚田

画像1
当ホテルの裏手にある園地「いらごさららパーク」では新緑の季節を迎え、様々な植物がイキイキ
としています。その中に、背の低い植物でありながら徐々に活動の範囲を広げるモノが・・・

その植物の名前は「ハマゴウ」。この植物は、これでも常緑小低木で主に砂浜などに生育する海浜植物です。木全体にミントやユーカリのような香りがあり、古来からハーブのように親しまれていて、名前の由来も葉を線香の原料にしていたことから「浜香」の名が生まれました。

ハマゴウは北海道以外の全国の海岸砂地に自生しています。当ホテルの園地でもいろんな所に自生しているので、見つけるのは簡単かもしれません。
見つけた際は是非、お連れの方などに「ハマゴウ」の知識を披露してみてはいかがでしょうか。

 

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP