観光

2023.12.28

新鮮いちごスイーツを農園カフェで愉しむウインターホリデー★

1,194 view

スタッフ名:筒井

冬の渥美半島にきたら、旬のいちごを食べなくちゃ!

日照時間の長い渥美半島は、夏はマスクメロン、そして早春は甘~~い『いちご』の産地です。丹精込めて育てられたいちご達がハウスの中ですくすく育って実を結び、今のシーズンどんどん出荷されています。
ここ田原市には10軒程の観光農園がありまして、もういちご狩り体験が始まっている農園も。季節先取りのアクティビティを満喫するご家族連れで賑わっています。そう、冬~春の伊良湖(田原市)の観光といえば! いちご狩りなんです!!
画像1
いいですよね、いちご狩り。
ぬくぬくと温かいハウスの中で、お日様を浴びて光っているやわらかい葉っぱや可憐なお花を流し見しながら、その合間から極上の、ピカピカで真っ赤な実を見つけるのは最早ちょっとした宝探し。
次はさらに大きいモノを…、ですとか、もっと熟して紅いモノを……! ですとか、お子様ではなくても白熱して参ります。
 
 
ああ、でも。
 
今日はいちご狩りの話題ではないのでした。
今回お勧めしたいのは、このウインターシーズンにピッタリ☆
with生クリームなど、そんな旬の冬いちごを使ったスイーツが堪能できる”いちご狩り農園直営のカフェ♪” でございます。

 

農園に併設、いちごスイーツが満喫できるカフェ♪♪

画像1
というわけで本日やってまいりましたのは休暇村伊良湖から車で約10分、観光農園『お陽様農園』。
当館の人気宿泊プラン「いちご狩り食べ放題付きプラン」の契約農園でもあります。
いちご狩りをするハウスたちのすぐ隣にあるこちらが、売店やカフェが入っている建物。

平日でしたが、私がこの外観を撮影している間にもお客さんがどんどん吸い込まれていきます。負けじと早速、中に入ってみましょう。
(ちなみにこちらの駐車場はゆったりとしていて、ベビーカーの出し入れが必要なご家族様や私のようなサンデードライバーにはありがたいつくりです。)
画像1
画像2
こちらがカフェ席部分。ソファ席もイス席もあります。
家族旅行や卒業旅行、女子会などにも良さそうですし、小卓は夫婦やカップルでお茶するのにピッタリです。テーブルにお気に入りのスイーツをたくさん並べて、シェアして食べるのって、素敵ですよね……

まぁ、今回は一人で参りましたので、全部一人で食べるんですけども。


 
いちごスイーツぎっちり。うきうきケーキショーケース
画像1
画像2
画像3
クリスマスのすぐ後なので、引く手数多ないちごはもしかして品薄だったり……? と実は一抹の不安があったのですが、私の心配を他所にショーケースには大粒いちごがゴロゴロのスイーツたちが。

流石はいちご農園のカフェ、思い切りが良すぎて"映え"が凄い。
いちごに対して、少々小さくてもいいかとか形悪くてもいいかみたいな妥協を感じさせません。その上この年末年始で市場価格が爆上がりしているであろういちご(大粒)を使用して、このお値段。
これはレポートしてみねばなるまい、と、早速オーダーしてみました。


―ーー 頼んだメニュー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フルーツサンド(イチゴサンド) ※生クリーム   1/2カット   396円
フルーツサンド(イチゴサンド) ※生クリーム   1/4カット   198円
農園のロールケーキ       ※生クリーム   カット     264円
いちご生クリーム大福                       275円
生チョコいちご大福                        275円
いちごミルク                           385円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(カフェですがドリンクも良心価格。
 コーヒー、ジュースに交じっていちご系のドリンクも用意されています。)
……で、やってきたのが、 こちらッ!!(バァ~~ン!)
画像1
…否、このイチゴ大福たちもお願いしましたので、
より正確には、下図↓ のこちら。

画像1
画像2
画像3
可愛らしくて豪勢なデザートプレートがやってきました……

購入したスイーツたちが袋のままトレーか何かに乗せられて出てくるものと雑に考えておりました身には、まさしく晴天の霹靂。練乳がかかったカットイチゴがおしゃれに増えているんですけれども。
お店のお姉さん曰く「沢山お買い上げいただいたのでサービスです」、とのことでした。うわぁぁ凄い。あんまり嬉しかったので写真、いっぱい撮りました。

 
さて、ここで一品ずつ解説を……
画像1
画像2
画像3
画像4
(画像左から:)

■フルーツサンド(イチゴサンド)1/2カット
……分厚い生クリームに溺れたい方にぴったり。生クリームの甘さは強すぎず、左右もパンなので実はそんなにデザートデザートしていません。大粒いちごとのバランスが絶妙な、見た目もボリュームも幸福感に溢れるBigな直方体。

■フルーツサンド(イチゴサンド)1/4カット
……1/2は大きすぎるかな? という方向けのキューブ。2面露出しているいちごとクリームの断層がβ-エンドルフィンの分泌を促してきます。


■農園のロールケーキ (カット)
……フルーツサンドよりグッとスイーツに舵を切った一品。甘いスポンジと惜しみない生クリーム(…いや、よく見たら本当に多くない?? 私の知っているロールケーキと真ん中部分違い過ぎない??)が甘党冥利に尽きます。中央のいちごの香りと程よい酸味がケーキの甘さをより際立たせてくれて偉い。お土産用に一本買いするのもおすすめです。

■いちご生クリーム大福
……甘み強めでモチモチの求肥と新鮮フルーティないちごの味がダイレクトに伝わってくる大福。オーダーしてから作ってもらう式で、出来立てほやほやを食べられます。

■生チョコいちご大福
……ココアパウダーのせいなのか、それにしてもROYCE'の生チョコを彷彿とさせるチョコ大福……と思って食べていたらそれもそのハズ、”生”チョコいちご大福でした。いちご周りに層になっているのはあんこではなく生チョコという贅沢な一品。
こちらいちご生クリーム大福。洋菓子より甘さたっぷりに感じます。
生チョコいちご大福。いちご上の生チョコが分かりますでしょうか。トロリ美味しい!!甘甘!
■いちごミルク
……甘過ぎず、でもスイート、すっきりとした牛乳仕立て。これだけでも十分デザート。
よく混ぜてお召上がりくださいとのことで混ぜたところ。太いストローを通ってつぶつぶ食感がやってきます。

……実のところ自分、牛乳あまり得意ではないのですが。
この『いちごミルク』は本当に美味しいので特にイチオシです。
沢山スイーツを並べたのでドリンクはコーヒーが妥当か、と思いつつも頼んでみたいちごミルクでしたが、結果的には「これを頼まないなんてとんでもない!」です。

他のスイーツと一緒に食べても甘過ぎませんし、ちょうどいい。何ならもう1杯頼んでいもいいくらいですし次回来店の際に1品しか頼めないのだとしたらコレを選びます、という位美味しいです。
(とごっている形あるいちごジャム的なモノが甘いけれども爽やかさがあって(ジャムにレモンでもお使いでしょうか??)最高な上しつこくない牛乳がまた良いのです…。)
いちご狩り農園カフェならではのメニューと言えましょうし、いらした際は是非コレを頼んでみてください(イチオシ)。



 

勿論、お土産のいちごも購入可能です。

画像1
画像2
画像3
カフェ席のすぐお隣にはショップ部分もあります。
いちご狩り園だけあって、立派ないちごが沢山販売されていました。贈答用に箱入りでも購入できるようで、日によって様々な品種が登場する模様。(白いイチゴが並ぶ日もあるようです…!)

ちょいブサな「規格外品いちご」(この日は1パック600円)の販売もありました。
お値打ちなので、自宅用にはこちらが良さそうです♪
さらに、紅ほっぺを使った手作りジャムも。
画像1
そんないちごたちの隣には、いちごのジャムの姿も。(「いちごミルク」の底に入っていたのはもしかしてこれなのかもしれません)
国産の手作りいちごジャムって基本カナリ高額なのですが、ずっしりたっぷり入れてくれてあって、お得感があります。特に注目したいのは"プリザーブ"。小粒の紅ほっぺを、実の形をそのまま残してやさしく煮込んだもので、ジョリザリする食感が楽しいです。他所ではあまり見ないお品なので、特別感もあります。

 
こちらがコトコトじっくり煮込まれたジャム。
こちらが、形を残して煮込んだプリザーブ。

新鮮野菜も買えます。

画像1
画像2
いちごだけではありません、各種新鮮野菜もショップに並んでいます。
今日は
白菜200円 かぶ100円  大根130円  人参100円  ほうれん草100円  などでした。

どう見ても立派なお品なのに、ありがたいお値段設定です。
お値打ち金額で野菜が並ぶのにも理由がありまして、お陽様農園さんには、いちごのハウスだけではなくお野菜の畑もあるからなんです。
そして……

 
野菜収穫体験も、できます。
ちょっと珍しいことに、お陽様農園さんでは野菜収穫体験もできます。
いちごスイーツを食べた後の腹ごなしに、少し収穫体験して帰るのもいいのではないでしょうか。

昔とは違って、都会のマンションやアパート住まいの方が大勢になってきたので、お庭や畑とは縁がないご家庭も多いかと思います。畑の野菜収穫なんて、体験できる機会はそうそうございません。
冬~春のアクティビティとして(葉物野菜系はちょうど今が時期で、夏になるとほぼなくなるので)、是非旅程にも組み込んでみてはいかがでしょうか♪ 私がカフェを満喫している間にもお子様連れの方が何組か野菜収穫体験に参加していましたが、確かにお子様には特に! 体験させてあげたいアクティビティです。
自分で収穫した野菜で作るおうちごはんは、きっと格別な味がしますよね。
画像1

お陽様農園

電話(いちご狩りは要予約) 0531-37-1312
定休日 いちご狩り
 …定休日なし(予約いっぱいで受付終了の日あり)
OHISAMA CAFE
 …水曜定休(祝日を除く)

お陽様農園OHISAMACAFEページ

お陽様農園(とカフェ)はこちら

カーナビご利用でしたら最短距離(6kmの方)が良いですが、看板などを見ながらいらっしゃる方には国道259号・西原交差点 経由(7kmの方)が分かりやすくておすすめです。

いちご狩りに、ステキいちごスイーツ満喫の農園カフェに、野菜収穫体験に、もう少ししたら菜の花まつり。

ウインターホリデー&スプリングホリデーは、
お楽しみがいっぱいの渥美半島旅に是非おでかけください。

休暇村伊良湖のご宿泊はこちらから♪(プラン一覧案内)

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(180)
2024年(365)
2023年(368)
2022年(364)
2021年(363)
2020年(365)
2019年(346)
2018年(346)
2017年(202)
PAGE TOP