天然記念物の「シデコブシ」見に行きませんか?
522 view
スタッフ名:塚田
渥美半島は準絶滅危惧種
「シデコブシ」の自生地になっています。
春はお花見のシーズン♪自然豊かな渥美半島では、菜の花や桜・チューリップなど色鮮やかな植物が咲き誇ります。その中にはかなり希少な植物も見頃を迎えます。
休暇村伊良湖から田原市内方面へ車で約25分、「伊川津(いかわづ)」という地域では毎年3月下旬頃になると、天然記念物「シデコブシ」が開花します。シデコブシとは“生きている化石”とされる愛知・岐阜・三重のごく一部にしか自生しない、準絶滅危惧種に指定されている植物です。このシデコブシは湿地や渓流沿いに生えており、白や桃色の柔らかな色の花をつけます。
また、伊川津地域シデコブシは県の天然記念物に、すぐ近くの椛(なぐさ)地域のシデコブシは国の天然記念物に指定されています。
どちらも駐車できる場所もございますので、お車でお越しの方は春の散策を楽しみながらのお花見をぜひお楽しみください。
伊川津ルートはこちら
椛ルートはこちら
ご宿泊はぜひ、休暇村伊良湖へ!
公式HPはこちら