紀州加太近辺のオススメ初詣スポット!
2,629 view
スタッフ名:是松
紀州加太に来たら立ち寄りたい初詣スポットを2つご紹介!
1.年明けから【めで”鯛(たい)”】気分になれる「春日大社」
紀州加太から車で約10分ほどのところにある『加太春日神社』は小さな神社ではありますが、とっておきのオススメ【めで鯛みくじ】があります!
かわいらしい小さな鯛の中に、おみくじが入っており、新しい年を祝うのにふさわしいめで”鯛(たい)”おみくじです。また一般的なおみくじとなると、引いたら木にくくりつける習慣が多いですが、この可愛らしい見た目から記念にもなるので、持ち帰りお部屋に飾るのがピッタリ。
12月31日は除夜祭が執り行われ、1月1日は御神酒が振舞われます。加太にお住いの方も多く訪れる地元の知る人ぞ知る初詣スポットです。
2.日本遺産でもある日本三大天満宮のひとつ「和歌浦天満宮」
和歌浦天満宮は学問の神様である菅原道真が祀られ、学業成就、合格祈願にご利益があるとされます。また、福岡県の大宰府天満宮、京都府の北野天満宮と並び、日本三大天満宮の一つです。
長い階段を上ると和歌浦湾を一望でき、当館に来られた際には是非お立ち寄り頂きたい観光スポットの一つ!
1年の最初の1月25日に執り行われる「初天神」では、直径約25センチ、重さ5キログラム以上の大茶わんで抹茶を振る舞う「大福茶」の振る舞いが行われます。
また、昨年は、
「東風(こち)吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」
と道真が歌を残し、ウメの花をめでたという言い伝えにちなみ、参道沿いに植えたウメの木からこのウメの実を収穫し、梅酒を作り、初詣に振る舞ったとのこと!
是非、加太にお越しの際にはお立ち寄りください♪
12月はまだまだ空室ございます!お問合せお待ちしております。
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報