お知らせ

2023.03.16

和歌山県最古のお寺~道成寺~

1,281 view

スタッフ名:寺田

701年に創健、和歌山県最古の寺~道成寺~

和歌山県には高野山・金剛峰寺を始め、紀三井寺や根来寺といった、たくさんの有名なお寺がございます。
本日は数ある中でも、和歌山県で最古のお寺「道成寺」(どうじょうじ)をご紹介いたします。
 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
和歌山県の中部に位置し日高郡日高川町にある「天音山道成寺」
約1300年前の701年に創健されました。

ご本尊は日本有数の千手観音様がまつられており、道成寺にある千手観音様は日本で最初か二番目の千手観音と言われているそうです!
宝沸殿には、国宝、重要文化財、県指定文化財などがあり、年中ご参拝が可能です。

また道成寺は「安珍・清姫伝説」や「宮子姫」が物語の舞台の場所で有名かと思います。
縁起堂で絵巻の写本での絵とき説法で聞くこともできます。
 
この時期になりますと、写真の桜の木が一斉に咲き桜の名所としても有名です🌸
今年は3/18頃に満開の予想とのこと♪
お寺を出たところにはお土産処があり、「つりがね万頭」がオススメです!
こしあん、白あん、カスタードなど種類豊富です!
道成寺ですが、実は七不思議があり、境内の中に説明の看板があるので、巡ってみるのも楽しいですよ♪

1300年の歴史や物語、お花見など魅力がたくさん魅力あふれる道成寺
近くにはお土産処やレストランもあり一日ゆっくり過ごすこともできます。
是非、行ってみてはいかがでしょうか?

4月1日空室どうぞ!

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(115)
2024年(375)
2023年(359)
2022年(354)
2021年(363)
2020年(331)
2019年(318)
2018年(334)
2017年(214)
PAGE TOP