やれば分かる!超簡単で快適!休暇村公式LINE登録のススメ
772 view
スタッフ名:杉村健太
ついに休暇村公式LINEがスタートしました。
あなたの旅をますます快適にするサービスです!
「LINEって・・・登録すると毎日のように通知がきて情報が届いて、毎日見るのすごく大変」
「いろいろな企業や団体の公式LINEを登録したけど、結局内容まで見てない」
「休暇村の情報は必要な時に探すから、今はLINE登録は必要ないかな」
というような印象を、直感的に抱いた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この休暇村公式LINEは、「情報を届けるサービス」というよりは
あくまで「休暇村での利用を、今までより格段に快適にするサービス」なのです。
では、その中身を見ていきましょう。
休暇村公式LINEに登録するとどのように便利になるの?
ざっくり言うと、この4つのことができるようになります。
本日はどうすれば、これらのことが出来るようになるか、
その方法について詳しく説明していきたいと思います。
実際に「休暇村公式LINE」を体験してみた
まず、はじめにこの休暇村公式LINEの諸々のサービスを受けるには、前提として休暇村の会員組織「Q会員」のご登録が必要になります。
万が一、登録がお済みでない方は、まずは以下よりQ会員のご登録をお願いします。
Q会員の登録はこちら【入会金・年会費無料】
休暇村LINEを便利に使いこなすには?~準備編その1~
「Q会員」の登録が済んだら、あるいは元々の会員である方は、
まずは休暇村公式LINEを使うにあたり、休暇村公式LINEの「友だち追加」を行います。
以下に、その方法について詳しく案内しています。
LINEアプリを開き、検索バーで「休暇村」と入力し、検索します。
休暇村【公式】 自然にときめくリゾートを開き、友だち追加します
友だち追加をすると、このような内容のLINEがリマインドで届きます。
また、下部の「メニュー」をタップすると、このLINE友達限定で使える様々な便利な機能が表示されます。
休暇村LINEを便利に使いこなすには?~準備編その2~
友だち追加が済んだら、次に、あなたの「LINE情報」と「Q会員情報」を紐づけます。
以下に、その方法について詳しく案内しています。
「メニュー」を表示し、左下の「アカウント登録・変更」をタップします。
「LINEログイン」を求められますので、タップして進みます。
認証が求められるので、「許可する」をタップします。
ご自身の「Q会員ID」(14桁の数字)とQ会員としてご登録いただいている「電話番号」を入力して「Q会員情報を検索する」をタップします。
Q会員として登録されている「Q会員ID」と「電話番号」が合致すれば、登録確認画面が表示されますので、「登録」へ進みます。
アカウント登録完了画面が表示されます。これで「LINE情報」と「Q会員情報」が紐づけが完了しました。
もしも・・・14桁の「Q会員ID」が分からない場合は?
Qカードをお持ちの方は、ここの部分をご確認ください。
カードを使用せず、Web上のQRコードを使用されている方は、ここの部分をご確認ください。
休暇村LINEを便利に使いこなすには?~実践編~
事前の準備が済んだところで、この公式LINE登録の醍醐味である
1つ1つの便利な機能について見ていきましょう。
1.予約通知のお届け
電話または、スマートフォンで予約を取ると、以下のようなLINEが届きます。
※ただし、旅行会社やオンライン旅行サイト(楽天トラベル、一休.com等)からのご予約の場合は届きません。
休暇村【公式】自然にときめくリゾートよりLINEが届きます。
開くと、「ご予約ありがとうございます」としっかり記載されています。
「予約がちゃんと取れているか心配」と言われる方も、これが届けば安心ですね。
2.予約内容の確認
またLINEの文面のリンクまたは「予約一覧・WEBチェックイン」を開くと予約内容を確認することができます。
承った予約の内容がほぼリアルタイムで反映されています。ご変更いただいた内容も都度反映されますので、何かと安心ですね。
画面をスクロールすると夕食コースや追加した一品料理、現時点の総額などを確認することができます。
3.WEBチェックイン
LINE友だち登録を済ませると、「WEBチェックイン」機能をご利用いただけます。
ご到着前に「WEBチェックイン」を済ませておくと、
ご宿泊当日、フロントで行う手続きを簡略化することができます。
(承っているご予約内容の確認、署名等を省かせていただきます)
その手順は以下の通り。
先程の「予約一覧・WEBチェックイン」画面で、該当のご宿泊日を選択し、「お客様情報・ご署名」欄のオレンジ色のペンの形のアイコンをタップします。
「お客様情報入力」画面が表示されますので、ご利用規約を確認し、同意にチェックを入れ、「電子署名へ進む」をタップします。
この画像のように、画面を横向きにし、指で署名をします。署名したら「完了」をタップします。
「お客様情報・ご署名更新完了」画面が表示されます。
予約一覧へ戻ると、「お客様情報・ご署名」欄が「入力済となり、下部の「チェックイン/アウト用QRコード発行」がアクティブになりましたので、タップします。
チェックイン用QRコードが発行されました。ご宿泊当日に休暇村紀州加太に到着したら、フロントのバーコードリーダーにてかざしていただきますようお願いします。
以上でWEBチェックインは完了です。
ここまで済ませて当日にお越しいただければ、到着時には、ご予約の明細を記載したペーパーとルームキーのお渡し、必要最低限のご説明のみとなり、フロントに留まる時間がグッと短くなり、早めにお部屋へ行くことができます。
今後近い将来、フロントには、「WEBチェックイン」お済みの方専用レーンが登場する予定ですので、お早めにこの方法をマスターいただくことをオススメします。
4.客室での精算
フロントに並ばずにお部屋で楽々快適にご精算(イメージ)
最後は「客室での精算」です。
ご滞在中のチェックアウトする日(日付が変わった0時以降)になれば、
お部屋でご利用金額の精算をすることができます。
(ご精算はクレジットカードでの決済に限ります。)
その手順は以下の通り。
メニュー表示の「明細確認・お支払い」をタップします。
「明細確認・お支払い」画面が表示され、総額が表示されます
「明細▼」をタップすると、ご利用内容の詳細を確認できます。ご利用内容に問題なければ、「精算開始」をタップします
ご自身のカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)を入力します。
また、スクロールし、お取引方法を選択し、「次へ」へ進みます
朝10時までにフロントにお越しいただき、「チェックイン/アウト用QRコード」またはルームキーに付いているQRコードをフロントのバーコードリーダーにてかざしていただきますようお願いします。
領収書をお受け取りいただき、ご精算は完了です。
すごく簡単ですよね。
チェックアウトに関しても、チェックイン同様にフロントには「WEB精算 お済みの方専用レーン」が登場する予定ですので、こちらもお早めにマスターいただくことをオススメします。
最後に・・・
休暇村公式LINEの登録方法や、その便利な機能、そのやり方などをご案内してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
ここ休暇村紀州加太は、平日休日問わず稼働率が非常に高いリゾートホテルです。
そのため、チェックイン時、チェックアウト時のピークの時間帯には、多くのお客様をお待たせしてしまっていることが現状です。
せっかくご旅行を楽しみにお越しいただいておりますので、できれば「必要以上に待つ時間」は軽減したいものです。
一人でも多くのお客様にこちらの「休暇村公式LINE登録」をいただき、休暇村紀州加太へお越しいただくみなさまが快適にお過ごしいただくことを切に願っております。