旅行記

2022.11.09

みちのくひとり旅43 御崎神社

882 view

スタッフ名:吉田

画像1
今回紹介するスポットは、気仙沼市の唐桑半島の突端部に位置する御崎(おさき)神社です。
ここは休暇村気仙沼大島から車で約30分程度の場所にあります。
画像1
この御崎神社は1000年以上の長い歴史を持つ神社で、唐桑の人々の信仰を広く集めている神社です。
大漁祈願や縁結びにご利益があるとされている神社で、週末には多くの人で賑わいを見せています。
神社の周辺には神の使いとされていた鯨を祀る「鯨塚」なども点在しており、この地域に多い海の民の信仰の深さを感じることができます。
画像1
また歴史のある御崎神社には仙台藩「中興の英主」とも呼ばれ、藩政を立て直したとされる仙台藩5代目藩主の伊達吉村公も参拝した歴史があり、その際に詠んだ歌が歌碑として建立されています。
 
皆様も是非来年2023年の初詣にはこの歴史ある御崎神社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
きっと2023年も、そしてその先も明るく良い未来が続くはずです。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP