みちのくひとり旅55 室根神社
769 view
スタッフ名:吉田
みちのくひとり旅 前回記事はコチラ
今回紹介するスポットは、岩手県一関市の霊峰室根山にある神社「室根神社」です。
休暇村気仙沼大島から車で約45分程、室根山の8合目付近に位置しています。
この室根神社は元々蝦夷平定の祈願所として建立された神社で、1300年以上の歴史を有しています。
長い歴史の中では源義経や武蔵坊弁慶も平泉より戦勝祈願に訪れたとされており、現在でも合格祈願や必勝祈願で多くの人が訪れています。
霊峰室根山はこちらもご覧ください。
この室根神社は本宮と新宮の二社があり、本宮には「金の錫」、新宮には「銀の鈴」があります。
このように金と銀の鈴が二つ揃う神社は日本ではこの室根神社が唯一です。
境内には一関市指定有形文化財でもある「三十三観音」もあります。
境内にある「千年松」は樹齢千年を超えるとされており、近年パワースポットとしても注目を集めています。
皆様も是非標高1000mにも満たない小さな山である室根山が霊峰と言われる所以ともなったこの室根神社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。