ブログ

2020.02.29

もうすぐひな祭り!

2,461 view

スタッフ名:宮野前

奥武蔵にもひな飾りが…!
画像1
画像2

今年はひな飾りを1つ増やし、昨年より豪華になっております☺
雛祭り(ひなまつり)は、女の子の健やかな成長を祈る日本の節句の年中行事です。

一番上の男雛と女雛の一対の2人を内裏雛(だいりびな)と呼び、内裏とは天皇の宮殿(御所)を意味しています。
天皇様と皇后様を模しているそうです。

また「お雛様」は雛壇の人形全てを指すそうで…(笑)
本来、男雛のみを「お内裏様」、女雛のみを「お雛様」と呼ぶのは違うようです。
「お内裏様とお雛様」という歌詞から勘違いが生まれているようです(笑)


 
今年は吊るし雛も、沢山飾られています。
全体として「衣食住に困らないように」との願いを込めて飾られるものです。
細工物として作られる対象はさまざまで、それぞれに異なる意味や云われがあります。
奥武蔵は桃!
花、葉、種すべてに薬効がある桃。
「邪気・悪霊を払い、延命長寿を授けてくれるように」との願いが込められています。
また、みずみずしい果実と早春の花のあでやかさは、女の子の象徴です。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP