夏休みに頑張った金魚さんたちがこうなちゃいましたΣ(・囚・ノ
724 view
スタッフ名:奥武蔵 アクアリウム同好会
今夏もお疲れ様でした。。。金魚さんたち(●´囚`●)
~この夏、奥武蔵で頑張ったお友達の様子をご紹介いたします~
こんにちわ休暇村奥武蔵 アクアリウム同好会です(/・囚・)/
今日はこの夏に奥武蔵に新しくやってきた、金魚さんたちについてご紹介いたします♪
毎夏奥武蔵では夏の体験プログラムとして、通年で行っている星空観察の他に、お子様向けのプログラムとして「スーパーボールすくい」と「かき氷の振舞い」を行っていました。
4年目を迎える今年、上記に加えて何か新しいことはできないものかと考えた結果誕生したのが「金魚すくい」でした。
春ごろから動き出し、県内や都内のアクアリウムショップ等にもアクアリストK氏とアクアリストM氏の2名で足を運び勉強をし、どのように世話をするのか、生体のお持ち帰りは大丈夫なのか、金魚すくいが終わった後の金魚はどうするのか等様々な課題に直面しながらも、何とか無事に初開催の金魚すくいを終えることができ、多くのお客様にお楽しみいただくことができました。
子供から大人までみんな真剣な眼差しで楽しんでいました♪
アクアリストK氏M氏両名の心の中は、お客様が取れるように応援する心と、金魚さんを応援する心で常に揺れながら見守っております。
1番の問題であった、金魚のお持ち帰りにはこの暑さもあり難しく、お客様からも持ってかれないからできないねというお声もあったことから、掬った匹数で景品との交換というルールーにした結果、どなたも気軽にご利用いただけることができました。
もちろん取れなくても参加賞があったり、一人の掬った数ではなく家族皆さまの合計数での景品との交換も可能でしたので、ご家族みんなで非常に盛り上がりました。
1番の特賞 写真のくまさん実は2代目なんですヾ(@⌒囚⌒@)ノ
ご家族みんなで沢山の金魚を取って、クマさんをGETしたときは、会場から拍手が起き皆が応援をするというとても素敵な時間が流れました♪
夏休みという長いお仕事が終わった金魚たちのその後・・・
金魚すくい用のお家から素敵な鉢にお引越ししました
金魚すくいが終わった後の金魚の行方についても、アクアリウム同好会の間では頭を悩ました問題でした!!当初は購入をした県内某アクアショップに引き取ってもらう予定でしたが、毎日金魚すくいをしているうちに、金魚に愛着がわいてしまい可愛くなってしまいました(/・囚・)/
そこでアクアリストK氏が腕を振るい、素敵な鉢にお引越しを決行!!ただ引っ越すだけではなくこれからの秋の季節に向け、秋仕様に装飾を施し、1階あじさいラウンジにてお越しになられたお客様が見て楽しめるようにセットをいたしました。
是非奥武蔵へお越しの際はご覧ください。
紅葉のオレンジと金魚のオレンジが映えますね(*ノ囚ノ)
アクアリストK氏の本気が伝わってきますね♪
よく見ると、、、
左側に琉金という少し大きめの金魚もいます!!探してみて下さいね