宿泊日
部屋数・人数(4才以上・1部屋あたり)
人数を選択して下さい
ログイン
予約の確認・変更
キャンセル
新規会員登録
0767-22-4121
雪の大谷2011-④
相倉集落・秋①
日本3大朝市のひとつ輪島朝市
露天風呂(つぼ湯)自慢の源泉かけ流しの温泉
雪の大谷 パノラマロード
特別天然記念物 『雷鳥』
室堂小屋
立山・室堂みくりが池の夏
金沢兼六園(ことじ燈籠)
友禅の湯(女湯) 加賀友禅をイメージした浴場
和洋室 バス付 畳とベッドでくつろぐ和洋室
昔ながらの作り方で塩を作る揚げ浜塩田
欅平(足湯)
高山 古い町並(秋)
立山・室堂平の夏
小学生のご夕食:お子様会席
瑞龍寺
ロビー横のクラフトコーナー
世界農業遺産 夏の千枚田。日本海が澄んできれい
タグ付きずわい蟹姿茹で
豊富な湯量と52.3℃の源泉掛け流し天然温泉
冬の千枚田へいってみませんか。
ひがし茶屋街
みくりが池 〈夏〉
弥陀ヶ原④
總持寺祖院
幼児のご夕食:キッズプレート
観光放水は、毎年6月中下旬から始まる
塩焼きはまるまる1尾 身はホクホク
お造りもボリューム満天
那谷寺の紅葉
立山・室堂 「7月なのに雪残り・・・」
室堂③
相倉集落・秋②
建物の横にも本物の宇宙船が・・・・・コスモアイル羽咋
新山彦橋・紅葉
奥能登国際芸術祭イメージ2
水平線に消えてゆく。このまま時間が止まってほしいね。千里浜の夕日
高岡大仏
蒔絵の湯(男湯) 輪島塗の蒔絵をイメージした浴場
洋 室 落ち着いた雰囲気の洋室
永平寺
1階和室 パブリックスペースへの移動で、階段のご利用が必要です。
能登ふぐとずわい蟹 お造り
黒部峡谷の山を縫うトロッコ列車
白山白川郷ホワイトロード①
立山・室堂 〈秋〉
白川郷・コスモス
黒部峡谷・紅葉
白川郷とコスモス
天狗平・秋①
立山・室堂
能登ふぐとずわい蟹初夏
心地よい風が楽しめるトロッコ列車
和洋室 畳とベッドでくつろぎいただける和洋室
300年の歴史があるおわら風の盆
編み笠に浴衣姿で流し歩く格調高い踊り おわら風の盆
雪の大谷 最高地点
軍艦かな?と思ったら見附島
世界遺産 五箇山(相倉地区)
パノラマロード②
白山白川郷ホワイトロード②
ヤセの断崖
チューリップ公園①
厳門
冬の風物詩 波の花
人がこんなに小さく写るほど高い雪の壁。雪の大谷
大観峰 〈秋〉
黒部峡谷を走るトロッコ列車
メインだけでいーの!夏・活アワビの陶板焼き、他2品
朝食ビュッフェ:人気の車麩のフレンチトースト
白山白川郷ホワイトロード③
紅葉・山彦橋
村上家・秋
高さ186m、日本一の黒部ダム
秋の弥陀ヶ原
高山祭り
日本酒造
新山彦橋 を 渡るトロッコ列車
ハンモック
相倉集落〈展望台より〉
立山室堂ターミナル と みくりが池
トロッコ列車②
雪の回廊①
機具岩
目の前に雲が迫ってくる迫力も・・・
雪の大谷2011
室堂①
雪の大谷バス
のどぐろと活アワビ アワビ
立山・室堂散策
アルペンルート・七曲(秋)
立山・室堂 〈秋〉
白川郷〈展望台より〉
キャンプ場~歩いて海へ行けるキャンプ場です。~
白米千枚田(秋)
宇奈月駅・秋
黒部ダム②
黒部湖
弥陀ヶ原②
朝食ビュッフェ:車麩のフレンチトーストはライブキッチンでご提供しております
高山 酒蔵②
高山 酒蔵①
輪島の海産物がずらり夏の輪島朝市
黒部峡谷・紅葉2
立山トンネル・トロリーバス
弥陀ヶ原 ガキ田・秋
黒部峡谷トロッコ電車 駅でひと休み
みくりが池①
能登ふぐとずわい蟹春
後曳橋
室堂ターミナル・秋
黒部ダム①
トロッコ電車旅
3種類の壺湯でのんびーり~リラックス~
欅平 「人喰岩」
大観峰・秋
弥陀ヶ原からの遠景・秋
弥陀ヶ原①
日本で唯一波打ち際を車で走れる「なぎさドライブウェイ」
チューリップ公園②
相倉集落・秋④
のどぐろと活アワビ
那谷寺
展望台から望むとこんなにきれい白川郷(冬)
15m以上圧巻の雪の壁。雪の大谷
妙成寺
曹洞宗 大本山 「永平寺」
和洋室 畳とベッドでくつろぐ和洋室
石川県最北端の禄剛崎灯台。ひたすら徒歩で20分ぐらい登った先のこの景色
五箇山 相倉集落(秋)
気多大社
雪の世界遺産 五箇山(相倉)地区を楽しみませんか?
一乗谷遺跡 「唐門」
洋 室 バス付 3名利用時はエキストラベッド対応(事前にご連絡下さい。)
雪の大谷
大きなキリコがたくさん展示してます。キリコ会館
お子様も楽しめるキッズルーム(安心の木製おもちゃをご用意しております)
高山陣屋
奥能登に今も息づく歴史と浪漫 上時国家
新山彦橋
立山黒部アルペンルート 〈ケーブルカー〉
上高地
室堂②
雪の回廊
コインランドリー
メインだけでいーの!秋・のどぐろの塩焼き、他2品
和 室 落ち着いた雰囲気の和室
大谷の入口
日本でここだけ波打ち際を車で走れる「なぎさドライブウェイ」
大正池付近からの焼岳
天狗平・秋②
地域の人気商品も売店に取り揃えています。
世界農業遺産の白米千枚田。冬もきれい
みくりが池・秋
立山・室堂 「忘れられない夏休み」
みくりが池②
黒部ダム・秋