ブログ

2022.09.15

私の宝物 玉川ダムのダムカード

1,482 view

スタッフ名:高橋(文)

ただいま、二種類のカードをゲットできます♪

画像1
画像2
画像3
こちらは、玉川ダムのダムカード二種類と30周年記念シールです。

ダムカードとは、国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムで、ダムのことをより知っていただこうと作成し、ダムを訪問した方に配布されるカードです。
全国で統一されたデザインになっていて、表面はダムの写真、裏面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術といった基本的な情報からマニアックな情報まで凝縮されて載っています。
玉川ダムは昨年2021年に30周年を迎えました。その際に作成された30周年記念のダムカードと記念シール。コロナ過で配布が休止された時期もあり、今も30周年記念のダムカードとシールが通常版のダムカードと共に配布されています。
30周年記念カードには、玉川ダム建設に合わせて作られた玉川酸性水中和処理施設の情報が載っています。この施設で玉川温泉の源泉から自噴する強酸性水を石灰水により中和し、広大な仙北平野の農業用水として利用できるようになっています。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
ダムカードは玉川ダム管理所にて配布されています。配布時間は9時から12時、13時から17時となっていますが、係の方が巡回中で不在の場合お待ちいただくこともあります。

玉川ダムにせき止められてできた宝仙湖。国土交通省東北地方整備局の管理するダムでは総貯水容量がナンバー1です。

玉川ダム管理所に隣接する玉川ダム資料館では、玉川ダムの役割、歴史、周辺の生き物等を展示しております。

トンネルを挟んで国道から下ったところにある玉川公園。こちらは、玉川ダムを眺めながら蜜を避けた時間を過ごせます。
画像1
画像2
画像3
画像4
こちらは10月の新玉川付近と玉川温泉付近と八幡平大沼の紅葉です。紅葉の時期の八幡平や玉川温泉へのドライブのときに、玉川ダムも立ち寄りポイントになります。
玉川ダムは、休暇村乳頭温泉郷から車で40分ほどになります。
旅先でしか得られないものと触れることも旅の醍醐味の一つ。
少々マニアックではありますが、ドライブがてらにダムカードゲットいかがでしょうか?

玉川ダムについてはこちら♪

ダムカードについてはこちら♪

休暇村乳頭温泉郷の宿泊プランはこちら♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(110)
2024年(364)
2023年(372)
2022年(360)
2021年(323)
2020年(317)
2019年(201)
2018年(106)
2017年(72)
PAGE TOP