ブログ

2024.10.22

角館で歴史を学ぶ【青柳家】part1

243 view

スタッフ名:千葉

だいぶ涼しくなり、寒くなり始めた乳頭温泉郷。
秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、文化の秋!!
文化の秋ということで、
角館の武家屋敷内にある青柳家を2回に分けてご紹介!

青柳家は、みちのく400年代々伝えられた武具や美術品などを観覧できる施設です。

青柳家は6つの資料館があります。
今回は一部ご紹介します!

1つ目に入ったのは【武器蔵】
実際に使われていたであろう刀や鎧が展示されています!その凄さに圧巻されました!!
実際に持ち上げ可能な刀もありました。

 
画像1
画像2
画像3

2つ目は、解体新書にスポットを当てた【解体新書記念館】と
小田野 直武 (おだのなおたけ)像を見ました。

小田野 直武は青柳家と婚姻関係にあり、解体新書でその名を集めたそうです。
また、解体新書の他、秋田蘭画完成までを詳しく描いた展示もありました。
画像1
画像2
3つ目に入ったのは、【秋田郷土館】です。
1階は、緑豊かなお庭を眺められる縁側で、お抹茶を楽しめ、
2階は東北の暮らしぶりを写真や資料などで展示してありました。

この日はすごくいい天気だったので、
縁側でお庭を眺めながらお抹茶を飲むのもゆったりできそうでした!

今回の青柳家のご紹介はここまで!
次回も文化の秋として、武家屋にお立ち寄りの際には足をお運びして欲しい【青柳家】に
ついてご紹介しますので、お楽しみに♪
画像1
画像2

ご宿泊はこちらから

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(110)
2024年(364)
2023年(372)
2022年(360)
2021年(323)
2020年(317)
2019年(201)
2018年(106)
2017年(72)
PAGE TOP