長浜火縄銃大会
2,040 view
スタッフ名:西館スタッフ 早川
みなさまこんにちは。
本日はあたたかい日となりましたがいかがお過ごしでしょうか。
本日ご紹介するイベントは、第34回長浜火縄銃大会です。
火縄銃と聞いて想い浮かぶのが種子島(鹿児島)、織田信長の鉄砲隊ですね。
長浜市と鹿児島県種子島の西之表市は鉄砲を通じた友好都市です。
国友・種子島両鉄砲隊と彦根、堺の鉄砲隊による火縄銃の競演は迫力いっぱいです。
種子島に鉄砲が伝来した翌年の1544年、国友で鉄砲の製造が始まったと伝わります。
国友は戦国時代、信長、秀吉、家康などの庇護を受け、大坂の堺とならぶ鉄砲の産地として栄えました。
しかし、太平の世が続くと鉄砲の需要は激減し、鉄砲鍛冶たちはその技術を金工彫刻や花火に生かしました。
昭和58年に長浜の再興を記念して、第1回長浜出世まつりが行われ、国友・種子島・堺の合同火縄銃演武が行われました。
以後長浜市と西之表市は交流を深め友好都市となり、今も国友・種子島両鉄砲隊の火縄銃大会が行われています。
休暇村近江八幡の近くには、信長が建てた安土城もあり、戦国の歴史とつながりが深い地域であります。
ぜひ観光とともに、訪れてみてはいかがでしょうか。
開催期間:2017年10月14日
場所:長浜城歴史博物館前広場 滋賀県長浜市公園町10-10
アクセス:[公共交通]JR長浜駅から徒歩8分
[自動車]北陸自動車道長浜ICから15分
[駐車場]豊公園大駐車場(有料)利用
時間:10:30~12:00
℡:0749-65-6521