ブログ

2021.01.29

うろり

3,643 view

スタッフ名:西館 菱岡

皆さんは”うろり”をご存知ですか?
滋賀県の方なら大半の方が知っていると思います。
実は”オウミヨシノボリ”、”ごり”とも言われ、滋賀県には幅広く知られているお魚です。
 
ではなぜ、”オウミヨシノボリ”とも言うのか?
それは“ヨシノボリ”の仲間で近江(琵琶湖)に多いという意味合いでつけられたそうです。
「よしのぼり」は吸盤を使ってヨシについているのを見てつけたと言われており、ヨシノボリの仲間には、ビワヨシノボリ、カワヨシノボリ、イサザ、などハゼ科が何種類もいます。
一般にうろりは小さなものだけで、
チリメン山椒のように醤油と砂糖などで佃煮のように料理されることが多いです。
大きくなったもの(5センチくらい)は京都の市場などではかなりの高額で取引される事もあるそうです。
大き目のヨシノボリたちは料亭のちょっとした風物詩のようなっていたり、唐揚げや揚げ煮として出されることがあります。
 
さて、そんな”うろり”を休暇村近江八幡では甘辛く炊いた佃煮としてお客様皆様に提供しております。
そのまま食べてもよし、ご飯にかけてもよし、お茶漬けにしてもよし、
そんな滋賀県名物の”うろり”
一度ご賞味してはいかがですか?
売店にて1つ650円(税込)で好評発売中。
画像1
画像2

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(194)
2024年(351)
2023年(341)
2022年(351)
2021年(348)
2020年(357)
2019年(358)
2018年(344)
2017年(183)
PAGE TOP