ホットひと息
883 view
スタッフ名:東館 梅村
皆さんこんにちは。
気温も暖かくなり、日中はゆっくりお茶を飲みながら、過ごしたい気分です。
諸説ございますが、滋賀県はお茶の発祥の地でもあるのですよ。
奈良・平安時代に、最澄、空海などの留学僧が、唐よりお茶の種子を持ち帰ったのが、日本のお茶の歴史の始まりとされています。
平安初期の『日本後記』には、「嵯峨天皇に大僧都永忠が近江(現在の滋賀県大津市)の梵釈寺(ぼんしゃくじ)において茶を煎じて奉った」と記述されています。これが、日本における日本茶の喫茶に関する最初の記述といわれています。売店では歴史ある近江茶を販売しております。値段はお手頃な360円(税込み)から、少し高級な1,080円(税込み)まで数種類のお茶葉をご用意しております。私のおすすめは「やわらか 赤ちゃん番茶」580円(税込み)です。癖もなく飲みやすい番茶です。お茶を飲んで、ほっとひと息、身体を休めてみてはいかがでしょうか。
東館1F売店 8:00~21:00