私がイチオシしてる木の花
1,138 view
スタッフ名:森本
こんにちは!
今回は私だけ?がイチオシしてる木の花の写真です!
それは….
モミジの木の花です!
まず皆さん、「モミジ」と「カエデ」の違いを存知ですか?
実はどちらもカエデ科カエデ属で植物の分類上は同じですが、普通は葉の見た目で使い分けるそうです!
⇒葉の切れ込みが深いカエデを「モミジ」
⇒葉の切れ込みが浅いカエデを「カエデ」
今回撮影したのは「モミジ」の方です!
「モミジ」の花は“プロペラ”の形をしています!
このプロペラ状の種のことを専門用語で「翼果(よくか)」と言うそうです。それが夏の間、木にぶら下がって、少しずつ乾燥して茶色くなった頃、風に乗って木から旅立ち、プロペラのようにくるくると回転して着地した場所で発芽していくという仕組みだそうです!
また写真の花は色付きしすぎてしまい、成長はしづらいそうです。
(本当は花の色がそこまでついていない花が成長し易いらしいですよ….
休暇村帝釈峡ではたくさんのモミジ・カエデを観賞する事が出来ます!
ぜひ紅葉シーズンに足をお運び下さい!
次は「カエデ」のブログをアップします!
紅葉時はこんな感じです。
紅葉は10月下旬~11月上旬がおすすめです!
季節を変え、森の木々を楽しむのもいいかもしれませんね♪