休暇村の園地内で、休暇村スタッフの私 本田が趣味で野菜を作っており、上手く収穫出来たら休暇村の料理人が調理し、夕食や朝食で提供しております。安心安全で、地産地消の野菜作りをしている私のブログ「農園だより」です。
今回はスイートバジルです。
農園ではミニトマトとのコンパニオンプランツ(病害虫を抑えるなどの目的で種類の違う野菜を一緒に植えることで、バジルをトマトと一緒に植えると、バジルの香りでトマトにつく虫を避けてくれるそうです)としてバジルを植えています。今年も夏に何度かだけ収穫してビュッフェにて提供しましたが、難点としてはすぐに葉が変色してしまうので、一度に大量に収穫しても日持ちがしないことです。その上、夏は繁忙期なので、頻繁に収穫することが出来ませんでした。
今年は暖かい為か、バジルがまだ元気だったので、何とか活用法が無いかと考えながら、先日、新しくてきれいな葉を袋一杯に収穫しました。
日持ちさせるための方法として考えたのが「ドライバジル」です。フードドライヤーで乾燥してみました。生と比べると少し色と香りが落ち、大量に収穫したはずが、一瓶になってしまいましたが、現在、ビュッフェに置いています。バジル好きなお客様やスタッフには、トマトやスクランブルエッグにかけると美味しくなると、嬉しいお声を頂きました。
一瓶限定なので、ぜひお越しの際は試して頂ければと思います。
一部は、先日の夕食ビュッフェの「トマトパスタ」の味と香りのアクセントとして提供されました。
久しぶりに農園の野菜をビュッフェに提供することが出来ました。