ブログ

2022.11.28

ご存じですか!?雲海と並ぶ神秘「川あらし」

935 view

スタッフ名:西口

「川あらし」とは・・・!?

画像1
川の水面に発生した霧が風により、川沿いに流される現象。
この現象は全国でも見れる場所は少なく、愛媛県の肱川・鹿児島県の川内川・そして豊岡市の円山川

川から見られる光景を「三大川あらし」と呼ばれています。

 
いつ!? どういう時に見られるの!?
画像1
前日の気温が高く、朝晩が冷え込んだ寒暖差により、幻想的な光景に出会うことができます♪
狙って見れる光景でない、ちょっと憎いところに神秘さを感じます。

1年の中では10~11月にかけて、「川あらし」の発生頻度が高いと言われており
3月頃まで見られるとのことです。
「川あらし」が発生した午前中は11月下旬とは思えないほどの晴天!

円山川河口付近で、下流が山に挟まれており霧の流れが風により速くなる特殊な地形がもたらす
幻想的な現象「川あらし」。
ユネスコの世界ジオパークに選定されている山陰海岸国立公園の自然の光景には驚かされるばかりです・・・

条件が揃ったときに見ることができる神秘的な現象に今後もぜひご期待ください♪

兵庫県広報誌~県民だより~ 「川あらし」について

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(195)
2024年(358)
2023年(355)
2022年(313)
2021年(306)
2020年(311)
2019年(310)
2018年(272)
2017年(192)
PAGE TOP