Q&A

2024.08.04

【休暇村裏磐梯キャンプ場】よくある質問Q&A集

1,157 view

スタッフ名:長嶺 清明

5日の裏磐梯の予報最高気温31℃、最低気温は24℃。

いつも休暇村裏磐梯のスタッフブログをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今回は休暇村裏磐梯キャンプ場について多く寄せられるQ&A集です。
休暇村裏磐梯キャンプ場概要
キャンプサイトについて
キャンプサイトは「車乗り入れ可能な地区」と「車の乗り入れ不可の地区」の2つに分類できます。
また、「車乗り入れ可能な地区」は<フリーサイト〉と〈区画サイト〉の2つに分類できます。
利用料金について
利用料金のお支払いは、現地決済(現金払い・クレジットカード決済)、または事前オンラインカード決済となります。
※繁忙期は事前オンラインカード決済のみ。

【キャンプ場基本料金】
宿泊管理費:600円/泊
日帰り管理費:600円/泊
サイト使用料金(車乗り入れ可能):4000円/泊
サイト使用料金(車乗り入れ不可):2000円/泊

オリジナルロッジ型レンタルテント(リビングテント付き):10000円~/1張
手ぶらでキャンプBBQ食材付:8,000円/人 (2名様以上でご利用ください)
手ぶらキャンプ食材なし:7,000円/人(2名様以上でご利用ください)
※オリジナルロッジ型レンタルテント及び手ぶらでキャンプは期間限定です。
受付時間について
【宿泊】
チェックイン:13:00~18:00
チェックアウト:~11:00
【日帰り】
チェックイン:9:00~
チェックアウト:~17:00
※繁忙期の日帰り利用につきましてはお断りさせて頂く場合がございます。
営業期間について
2024年4月27日~11月9日
※積雪等気候状況により変動する場合がございます。
サービスセンターについて
営業日:繁忙期のみの営業
※サービスセンター営業日以外はホテルフロントにてチェックインをお願い致します。

設備:
・売店
・レンタル
・シャワールーム
・トイレ
・コインランドリー
・自動販売機
・電子レンジ
・ドライヤー
予約概要
予約は必要ですか?
宿泊利用・日帰り利用ともに全て事前の予約を承っています。
※当日予約無しの場合はお断りさせて頂く場合がございます。
予約方法について
休暇村裏磐梯の公式HPからご予約ください。
※このページ下記に予約リンクボタンがあります。
キャンセル料はいつからかかりますか?
キャンセル料につきましては、ご利用日の3日前から発生いたします。(30名以下の場合)
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについて
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについては可能でございますが、
繁忙期など時期によって対応できかねる場合がございます。
【アーリーチェックイン】
料金:600円/人
【レイトチェックアウト】
料金:600円/人
キャンプ場内について
サイトは選べますか?
基本的にサイトは予約時に選択して頂きます。
ご予約時にプラン内容をご確認の上、ご予約ください。
車の乗り入れは可能ですか?
乗り入れ不可のフリーサイト(C地区)を除いて、それ以外のサイトは車の乗り入れが可能です。
受付時の案内に従って車の通行をお願い致します。

また、キャンプ場内のお車の移動は原則7:00~21:00とし、夜間の移動はご遠慮いただいております。
※夜間や早朝にお車を移動する際は、事前にキャンプ場サービスセンター前駐車場にお停めください。
炊事棟・トイレはありますか?
場内各所に炊事棟及びトイレ棟が複数あります。
※2024年度は工事により使用できない炊事棟・トイレがございます。
花火はできますか?
国立公園内ですので”草地(キャンプ場内)”での花火は禁止となっております。
サービスセンター前駐車場の端(コンクリートで舗装された場所)で行ってください。
また、花火の利用は21:00まで、手持ち花火のみとなっております。
風向きなどによって、ケムリ等他のお客様の迷惑ならないようにご利用お願い致します。
ペットと同宿可能ですか?
ペットと以下の条件を満たしていれば同宿は可能です。但し以下の条件をご確認ください。
・リードをつけて飼い主様の目の届く範囲の長さにつないでおく。放し飼い不可。
 他のサイトに近づけないようにする。
・トイレや食事の片づけを行う。
・吠えない。泣き声等他のお客様の迷惑にならないようにしつけされている。
・予約時に必ずペット同宿の旨を伝える。
・ドッグラン等を設置しない。
 常にリードをつけてください。
※貸テント内はペット不可です。
売店・レンタルについて ※キャンプセンター営業時
売店ではどのようなものを取り揃えていますか?
簡易的なキャンプ用品:網、チャッカマン、ランタン、着火材、軍手等
おもちゃ類:花火、虫網、虫かご等
食料品:調味料、アイス、氷、ノンアルコール飲料等
生活用品:歯ブラシ、シャンプー類、紙皿、紙コップ等
その他:電池、蚊取り線香等
薪・炭の販売はありますか?
薪及び炭の販売を行っています。
薪(針葉樹):600円/束
薪(広葉樹):1200円/束
木炭3kg  :800円/箱
レンタル器具について
休暇村裏磐梯キャンプ場ではキャンプ器具(小物)のレンタルを行っています。
【キャンプ器具(一例)】
・BBQコンロ:1000円/泊
・鉄板/ダッチオーブン:1000円/泊
・鍋/やかん/飯ごう:500円/泊
・ボウル:200円/泊
・まな板/お玉/包丁/ザル:200円/泊
・テーブル:1000円/泊
・イス:500円/泊
・電池式ランタン:1000円/泊
・毛布:300円/泊

キャンプ器具については多数取り揃えておりますので当日でも対応可能です。
※多数取り揃えていますがなくなる場合がございます。事前にご予約ください。
食料品は購入できますか?
お肉や野菜等の生鮮食品はありません。
車で5分程の場所にコンビニエンスストア(セブンイレブン)があります。
また、スーパーまでは車で30分程の猪苗代町内にしかありませんので、事前の購入をお薦めします。
入浴について
温泉はありますか?
キャンプ場内及びサービスセンターに温泉はございません。
サービスセンター内の個室温水シャワーをご利用ください。
【個室温水シャワー】
料金:300円/回(1回あたりの時間制限なし)
利用時間:13:00~22:00
備考:事前に受付カウンター、ホテルフロントにて料金をお支払いください。
※2024年9月24日から工事の為使用できません。
休暇村本館ホテルの温泉は利用できますか?
休暇村本館ホテルに温泉はありますが、ゴールデンウィークや夏休みや連休、紅葉時期等の繁忙期は、混雑防止のため休止させていただいております。
キャンプ場内のシャワー(1回300円)や近隣の入浴施設をご利用ください。

その他の期間は、休暇村本館ホテルの日帰り入浴はご利用可能です。
【日帰り入浴】
料金:大人(中学生以上)1500円/人
   小人(4歳以上中学生未満)800円/人
時間:12:30~14:00(最終湯上り14:30)
※夏休み、ゴールデンウィークなどの連休や繁忙期、団体貸切日等は休止させていただきます。
施設・設備について ※キャンプセンター営業日
スマホの充電はできますか?
電源サイトが無いためキャンプ場サイト内での充電はできません。
サービスセンター営業日の営業時間中に限り、スマホ充電スペースがございますのでそちらをご利用ください。
ドライヤー・電子レンジはありますか?
少数ですがドライヤーはご用意しております。
シャワーご利用後にお使いください。

サービスセンター廊下(24時間開放)に電子レンジをご用意しています。
ご自由にお使いください。
夏休み期間中、まだ空きのあるサイトもございます。
梅雨明けした避暑地裏磐梯で”夏キャンプ”をお楽しみください!

キャンプ場プラン一覧はこちらをクリック

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(102)
2024年(219)
2023年(362)
2022年(355)
2021年(365)
2020年(355)
2019年(364)
2018年(369)
2017年(186)
PAGE TOP