今年は巳年、夜空の「へび座」を見つけよう!
309 view
スタッフ名:高梨
新年明けましておめでとうございます。
今年は巳年~へび年ですから、全天88星座のなかにちゃんとある「へび座」を今年は是非、見つけてみましょう。
へび座は、初夏~夏の星座です。ですので、今のうちにへび座の見つけ方を覚えておきましょう。
まず、へび座の位置ですが、夏の星座のさそり座の北側(上側)、春の星座のうしかい座やかんむり座の東側(左側)にあります。
上の写真で、線で結んだのがへび座の形を示すのですが、実は、中央の4つの星はへび座でなく、へびつかい座に属するものです。つまりへび座は、右側のへび座頭部と、左側のへび座尾部に分断されています。一つの星座が分断されている星座など他になく、珍しい星座です。
さて、写真中のピンク色の線がなくても、へび座をたどることが出来るでしょうか?!
これができれば、実際の空でへび座を探し出すことが出来ると思います。
頭部は、かんむり座の下で、小さな3つの星が三角形をつくっています。
尾部は、天の川が暗黒星雲で二分されているところを、わし座近くまで伸びています。
へび座は、へびつかい座とセットで見つけるのがよいです。
へびつかい座は、「立った将棋の駒」のように星が並んでいて、大蛇を2本の手でつかんだ大男が足の間をくぐらせている様子が星座絵に描かれています。
ギリシャ神話では、死者までも生き返らせることができる名医アスクレピウスの姿と言われ、ヘビも、アスクレピウスに協力する、長寿のしるしとのことです。
昔は、へびは縁起の良い生物として登場することが多いようです。
空のきれいな裏磐梯においでになり、是非、宇宙のロマンと広大な広がりに思いを馳せてみてください。人生が変わるかもしれませんヨ!