ブログ

2021.08.06

登山道の最新情報 ~ 大山山系の烏ヶ山

2,116 view

スタッフ名:久保昌之

8月3日(火)現在の大山山系「烏ヶ山」最新情報のお知らせです

午前9時の鏡ヶ成の天候 晴れ 気温24℃ 無風
午前11時の山頂の天候  高曇り 気温22℃ 無風
 
全国各地で「熱中症警戒アラート」が発令されています。
これは従来「高温注意報」が
気象庁より発表されていましたが、
気温だけで湿度が加味されておらず、
熱中症予防のために気象庁と環境省が
今年より全国を対象に運用を開始した情報です。
 
ここ鏡ヶ成でも日中に25℃を越える日が続き、
例年よりも暑いと思われる日が続いています。
 
また季節の指標である
「二十四節気」の12番目の節気である「大暑」
は夏の暑さが本格的になる頃という意味で、
今年の場合は7月22日から8月6日までとなっています。
 
烏ヶ山では先月より
登山口に予告掲示をしておりますが、
森林整備作業のためキャンプ場よりのルートについて、

通行禁止となります。

ただ、時期は8月始めよりと掲示されていますが、
やや遅れ気味になっており、
今月末より工事用道路の整備、
来月より森林の伐採に入る予定となっています。
また予定が詳しく判明したらお知らせします。
 
 
① キャンプ場からの登山口(別名ヤブ漕ぎルート)
② 作業工事のお知らせ
また、このキャンプ場よりのルートですが、
先日登山道の笹等が刈り取られる
違法伐採が発見されました。
山に限らず、日本全国、
土地の所有者がいて管理者がおられます。
その許可を得てからの草刈等なら問題ないですし、
たぶん刈り取った方も良かれと思って
草刈をされたと思いますが、
無許可は駄目ですね。

おまけに笹を出来るだけ根元から刈れば安全なんですが、
10~20cm程度残して刈り取ってあるので、
非常に危険な登山道になっています。
まずローカットの靴での通行は止めたほうがいいです。
スパッツをしたぐらいでは突き破ってしまいます。
転んだり、しりもちをつくとまず大怪我をします。


山の花はかなり秋の花に変わりつつあります。
夏の花が残っている中に
「キュウシュウコゴメグサ」
「アキノキリンソウ」
「ミヤマホツツジ」等が咲き始めています。
 
かなり高温多湿の日が続いていますので、
持参する水分は必ず最低で500ペットで4本、
計2リットルはお持ちください。
スポーツドリンク等で塩分の補給も重要です。
お勧めは健康飲料が2本、水が1本、お茶が1本ぐらいが最低ラインです。
これに予備として水がもう1本あればいいと思います。
 
水分不足は足の痙攣に繋がります。
もちろん計画的に水分補給をしないと、
下りでも水分補給は必要ですので
ご注意ください。
今年の特徴として、
例年に比べて小さなお子さま連れが多いということです。
子供は新陳代謝が激しいので、
必ずコマめに水分補給をしてやらないと、
危険な状態になる恐れも出てきます。

無理のない登山をお楽しみください。
③ 分岐付近から見た北峰山頂と大山東壁
④ 分岐から見る鏡ヶ成
⑤ 南峰山頂からの北峰
⑥ 山頂と大山東壁
⑦ 羽化直前のアブラゼミ
⑧ アキアカネ
⑨ エゾゼミ
⑩ ノリウツギ
⑪ ミヤマイボタ
⑫ ホソバノヤマハハコ
⑬ アキノキリンソウ
⑭ アクシバ
⑮ クロソヨゴ
⑯ ダイセンオトギリ
⑰ ミヤマホツツジ

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(259)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP