福井県と石川県、その県境。
477 view
スタッフ名:吉田
福井県と石川県に関するちょっと興味深い建物が“吉崎”にあります。
所在地は、
福井県あわら市吉崎2丁目1004番2
石川県加賀市吉崎町へ1番1
ここに“県境の館”があります。
初めての方には“⁈”かもしれませんが、二つの所在地の間に建物があります。
入口手前の石段を見ると、このようにわかりやすくなっています。
中もこのように分かれています。なかなか面白いですよね。
ジオラマで見ることも出来て、県境や周辺がとてもわかりやすくなっています。
昔々の加賀の女の神様と越前の男の神様の鹿島の森にまつわる伝説もあって、こちらでは毎年綱引きを行っているそうです。
※新型コロナウィルスの為中止していることもあります。
外に出ると、鹿島の森が目の前に見えます。
そしてここにも福井県と石川県の県境の印が。
因みに埋め込まれている瓦は、左が“越前瓦”。右が“赤瓦”。それぞれの地域をあらわすこだわりの瓦を使っています。
他県から訪れる方には、特にいろいろ発見がある建物です。
館内は主に福井と石川の観光や歴史、地域情報がわかる施設になっています。
吉崎御坊を訪れると近くにあります。是非訪れてみてはいかがでしょうか。
福井県石川県の県境ならではのスタンプもあります。↑
越前加賀県境の館
福井県あわら市吉崎2丁目1004番2
石川県加賀市吉崎町へ1番1
0776-75-1705
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 火曜日
年末年始 休業
駐車場乗用車3台(うち1台身障者用駐車場)
休暇村越前三国よりお車で約25分
JR芦原温泉駅よりお車で約15分