ブログ

2023.10.16

えちぜん鉄道全線開業20周年イベント

866 view

スタッフ名:野口新之介・20年前を思い出す

画像1
かつて福井を走っていた京福鉄道。2000年12月、2001年6月と2回、列車が正面衝突を起こしました。これにより翌日より運行を休止し、その後全線廃止となりました。
その後、しばらくは代行バスが走っていましたが、福井県と沿線市町村が出資する第三セクター「えちぜん鉄道」が設立され、京福鉄道の路線を継承し2003年10月19日に全線開業されました。

2001年4月に休暇村に入社した私は、当時車を持っておらず、列車の無い期間は大変不便な思いをしたものでした。
列車のヘッドマークに20周年のロゴ。2023年10月19日に全線開業20周年を迎えます。女性客室乗務員(アテンダント)が乗車したり、駅を増やしたり、イベント切符の発売など努力されている感じを受けます。
車内に20周年記念の水彩色鉛筆画が飾られていました。 三国港駅の始発は5:40、福井駅発の終電は23:12。1時間に2本程度運行されていて、地域住民の移動を支えてくれています。
福井駅のデジタルサイネージにも、20周年がPRされていました。鉄道好きの我が家では車を保有しているにもかかわらず、あえて列車で出掛けることもしばしばです。
10月21日には20周年記念イベントも催されます。場所は福井口駅近くの車両基地。車庫見学や試乗体験、クイズラリー、記念グッズの販売などファンには嬉しいイベントです。
福井まで新幹線や特急で来られる方、車で来られる方、小松空港経由の飛行機の方もいらっしゃいますが、鍋やラーメンに薬味やトッピングを加えて「味変」を楽しむように、福井に来てからローカル線に乗ってみるという「旅の味変」もまた旅行の楽しみの一つではないでしょうか?
えちぜん鉄道全線開業20周年を迎えるこの秋。まだ乗ったことが方は、単なる移動手段としてだけでなく、旅の味変として乗ってみるのもいかがでしょうか。

開業20周年記念イベントの詳細はこちらから

えちぜん鉄道大好き日記~アテンダントさんの存在~

えち鉄大好き日記~無人駅から乗って無人駅で降りる~

えちぜん鉄道大好き日記~時刻表・運賃表に載っていない駅~

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(79)
2024年(353)
2023年(361)
2022年(362)
2021年(360)
2020年(326)
2019年(340)
2018年(350)
2017年(193)
PAGE TOP