庄内釣りバカ日記Part5
4,699 view
スタッフ名:斎藤 賢人
今季初アジ釣果
先日、庄内のある漁港にいってみるとたくさんの釣り人が糸をたらしていました。
ようやくこの時期がやってきました。そう、アジ釣りです!
4月下旬ころから庄内にもアジが回遊してきます。アジの旬は春から夏で、油が乗り、身が引き締まっています。そんなアジですが、実は、年中釣れる魚といわれています。とはいうものの、やはり旬である春先から秋まではかなりの数を釣ることができます。
この時期のアジは型もよく、大きいもので30センチも釣れることがあります。
これからは小アジがたくさん釣れるようになり、サビキ釣りで1日に100匹以上釣る人も珍しくありません。
先日も多くの方が釣りを楽しんでいましたが、皆さんしっかりと間隔を空けており、私もマスクを着用して自然の中での遊びを楽しんできました。
私は「アジング」という一本釣りでアタック!アジングとは、ジグヘットという重りのついた針にワームという疑似餌を付ける方法です。
今回釣ったアジは20センチ前後でしたので、背開きにしてアジフライにして食べました。写真を撮り損ねたのでまた次回...
「釣りは食べるまでが釣り」大切な命をおいしくいただきました。
山の幸も海の幸もある自然豊かな庄内に感謝です。