五種類のお米の特徴:part3
1,309 view
スタッフ名:田中愛菜
5種類のお米の特徴:part3
お米の名産地山形!人気6種類(つや姫・はえぬき・コシヒカリ・ひとめぼれ・雪若丸)のお米の特徴と相性がいいご飯のおかずなどを紹介しています。前回は、コシヒカリ・ひとめぼれ・雪若丸をご紹介いたしました。詳しくは9/24・10/2のブログご覧下さい(^_^)☆今回は【はえぬき・つや姫】の特徴と美味しい食べ方や相性のいいおかずを紹介!お米紹介シリーズラストです!
はえぬき
山形に生まれ、山形に育つ長年愛され続ける故郷の味
山形の気候風土で美味しく育つよう開発された「はえぬき」はデビューして以来、最高評価特Aを2年連続で獲得するなど品質に優れた銘柄です。山形で最も親しまれ、はえぬきで大きくなった人も多いはず。米粒がしっかりしていて粘りもあり、冷めても美味しさが変わりません。さっぱりとした味わいでほぐれやすい の で、揚げ物やこってりしたおかず、寿司米にもおすすめ。
つや姫
握るだけで極上のおにぎりに冷めても美味しいごはん
甘み·旨味·大きさなどのバランスに優れるつや姫。食味ランキングでは最高評価の特Aを受賞しており、特に色の白さや炊きあがりの美しさは評価が高く、全国の有名店でも多数取り扱われています。甘みが強くうまみ成分が豊富に含まれているので、お米だけで十分おいしい!白米が好きな方にこそお召し上がりいただきたい逸品です。
こちらに二種類は、今年度の新米、休暇村庄内羽黒の売店でも販売予定です!また、ご夕食、ご朝食で食べ比べも行っております!是非、美味しい山形の代表と言えるつや姫・はえぬき召しあがってみてください。