ブログ

2022.03.11

山形ラーメン探訪記 番外編 エンドーのげそば

1,766 view

スタッフ名:勝又

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
山形県民のラーメン愛を独自の視点でお伝えしてきた不定期掲載の本ブログ「山形ラーメン探訪記」今回は、番外編ということで麺繋がりで「げそば」をご紹介します。
以前「げそ天」入りのラーメンをご紹介しましたが、さまざまな種類の味を楽しめる「ゲソ天」が食べられるお店が某ケンミン番組で紹介され、大変興味を惹かれたので山形市内にあるそのお店「エンドー」に行ってきました。
本来の目的は「ゲソ天」。柚子胡椒やカレー、一番人気の塩レモン、ブラック(イカスミ)など数種類の味が楽しめ、自分はプレーンとチーズを選びました。スーパーのお総菜コーナーのように出来た商品が並んでいるわけではなく、注文を受けてから揚げる拘りぶりです。待っている間に店内を見回すとその他鮮魚やほかのお総菜もあり、食事コーナーもありそこでゲソ天付きの蕎麦「げそば」を頂けます。熱々の蕎麦つゆにゲソ天を浸して、コシのある蕎麦と一緒に頂くと美味しさ倍増。しゃきしゃきの三つ葉と海苔の香りもアクセントになり、自家製漬物やミニおにぎり、サツマイモの甘露煮も美味しかったです。
若いスタッフの活気やわざわざ名刺まで持ってきていただいた店長の遠藤さんありがとうございました。
独特の世界観のキャラクターやホームページも楽しく、キャラクターTシャツ等のネットストアも展開(ゲソ天はお店で熱々をお召し上がりください。ネットストアでは取扱ありません)飲みイベントも行っているようです。
お持ち帰りのビニール袋の底にダンボールの切れ端が敷いてあり、あえて蓋をしないで持ち帰る際に持ちやすくなる工夫もうれしいですね。
げそばの付け合せの自家製漬物も併せて購入。その日の晩酌でゲソ天と一緒に楽しんだのは言うまでもありません。

エンドーのHP

住所 〒990-0811 山形県山形市長町2-1-33
営業時間 10:00~19:00(日・月曜休)
新型コロナウィルスの影響で変わる場合もございます。詳細は直接お確かめください。
電話番号 023-681-7711

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP