今朝のお散歩は、元気な自然の大好きな家族でした。
1,342 view
スタッフ名:自然観察サポーター 山田菊江
花の広場に到着する前に、もう白い花を見つけました。何だろう?自分で調べます。
それは携帯のアプリから探し出しました。
在来種のツルソバです。渥美半島では大繁殖しています。
次に見つけたのは、葉が固く・つやがあり・もう来年の準備で蕾も沢山ついている木。
アプリで探しても分からない椿の実でした。もう中の実はありません。周りを探すとありました!
黒い硬い実、この実から椿油が取れます。とても貴重な油で、食用・化粧品等に使われます。
みどり池には、沢山の冬鳥・留鳥が居てにぎやかです。
双眼鏡を覗くと、アオサギ・カルガモ・オオバン・・と見えます。
ミシシッピアカミミガメも岩の上で甲羅干しを。
小松島の手前の芝生、土が盛り上がっていました。こんなものを見るのは初めてです。
『モグラ塚』と言って、モグラがトンネルを掘って、いらない土を外に出すようです。
土をそ~と取り穴があれば、穴の大きさで種類が分かるみたいです。
別の場種には、こんな丸い小さなものが?たぶん?のうさぎの糞?
今朝のお散歩では、子供達はすごい発見があったようです。
一時間の散策ではチョッと不満そう!またの機会をお楽しみに・・・と。
自然の発見は、数限りないですよ。
マスクの中からスマイルキャンペーン
ご利用のお客様にマスクの中から笑顔や笑声がお伝えしにくい中、お客様からスタッフの笑顔がご覧いただけるよう、4月1日(木)より全スタッフが写真付き名札を胸に着用させていただきます。マスクの中からでも私どもの笑顔と笑声がお客様に届き、安心してお過ごしいただけるよう努めてまいります。