知る人ぞ知る!!ムクゲの雑学
1,763 view
スタッフ名:藤岡
花期が重なっている同じアオイ科の「フヨウ(芙蓉)」とよく勘違いされがちのこのお花。
名前は「ムクゲ(木槿)」といいます。
ピンクから淡い紫の色調と様々で、濃い赤紫の中心部を持つ美しい花。
7月~9月には、絶え間なく新しい花を次々と咲かせるので長い期間楽しむ事ができます。
ムクゲとフヨウの見分け方ですが、一番簡単に判断できるのは、葉の形です。
フヨウは五角形の形をして葉全体として丸い形をしていますが、ムクゲの葉の形は全体が細長くとがっていますよ。
ここで、韓国大好きスタッフのムクゲ雑学を!
このお花は、韓国を象徴する花として有名です。理由は様々で、主に国章に使われていたり、日本の子供遊びに使われている「だるまさんがころんだ」の韓国バージョンでは、「ムクゲの花が咲きました」と歌詞に花の名前が出てきちゃう等など…。
また見た目が野生のバラの1部に似ていることから「コリアンローズ」とも呼ばれてるみたいです!
当館の敷地内に咲いているので、ぜひ探してみてください。
マスクの中からスマイルキャンペーン
ご利用のお客様にマスクの中から笑顔や笑声がお伝えしにくい中、お客様からスタッフの笑顔がご覧いただけるよう、4月1日(木)より全スタッフが写真付き名札を胸に着用させていただきます。マスクの中からでも私どもの笑顔と笑声がお客様に届き、安心してお過ごしいただけるよう努めてまいります。