冬に現れる超モチモチな鳥
672 view
スタッフ名:谷口
皆様こんにちは!
先日までは暖かかったのですが急に冬らしい気温になりましたね!
そんな寒い冬にしか見れない野鳥を今回ご紹介いたします!
ウソです!嘘ではありませんよ…
ウソは夏標高の高い高山地帯にいますが、冬になると平地や
山地で見ることができます。
加太でも加太森林公園で見かけることができるのでルリビタキなどと
一緒に探してみるのもいいかもしれないですね!
ウソもオスとメスで色が違う!
鳥界共通のルールでオスは色がド派手でメスは地味な子が
比較的多いですがウソも色が異なります。
枝が被っててわかりづらいですがオスはメスと比べて朱色の頬と胸元が特徴的で
冬の景色にいい意味で浮いていてかわいらしい印象です!
名前の由来は鳴き声から
ウソという面白い名前はウソの鳴き声からつけられました。
ウソの鳴き声は口笛のような澄んだ「フィー」という声で鳴き、
昔は口笛のことを「ウソ」と言っていた為、口笛のような鳴き声の鳥ということで
「ウソ」という名前が付いたそうです。
加太にお越しの際はウソも含めぜひいろんな動植物を観察してみてください!
ご予約はこちらから