皆様こんにちは。
いつもスタッフブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。
今回は、長野県塩尻市にある絶景スポットで有名な''高ボッチ高原''に行ってきました!!
高ボッチ高原は塩尻市の東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原です。
360度の眺望が開けた山頂からは、日本の標高が高い山ベスト4(富士山、北岳、奥穂高岳、間ノ岳)がすべて見渡せることができる絶景スポットです!
「高ボッチ」という名前の由来としては、「だいだらぼっち、でいだらぼっちと呼ばれる巨人が、腰をおろして一休みした」、「アイヌ語では巨人、巨大をボッチと呼び、大きな山を表している」など、色々な説が伝えられています。
今の時期になりますと、10月中旬から12月に高ボッチ高原が閉鎖になるまでの間は雲海を高い確率で見ることができます。雲海に巡り合うには日の出の30分前から30分後までを狙うのがおすすめです♪
12月上旬に例年通りだと冬季閉鎖になるので、是非高ボッチ高原へ訪れてみてはいかがでしょうか。