ブログ

2023.06.09

乗鞍岳畳平の観光について2023年度版

9,400 view

スタッフ名:東海林

2023年度の乗鞍岳畳平の観光についてご案内いたします。

乗鞍岳は長野、岐阜の2県にまたがり、
アクセス方法は、ふもとの乗鞍高原(長野県側)と
平湯(岐阜県側)からバスが出ています。
マイカーを乗鞍高原(もしくは平湯)でバスに
乗り換えて乗鞍岳畳平に行きます。

長野県側の道をエコーライン
岐阜県側の道をスカイライン
といいます。

エコーラインは7月1日開通予定です。
今は畳平のひとつ下のバス停(肩の小屋口)
まで春山バスが運行中です。
※2023年6月12日(月)~23日(金)【春山バス運休】
県道乗鞍岳線の道路工事による通行止のため、
運休となります。

肩の小屋付近は雪がまだ沢山あります。
バス運行期間7月1日~10月31日
10月中・下旬は積雪によりバスが
運休する場合があります。

乗鞍高原の乗り換え場所は、
1、乗鞍観光センター
2、休暇村
3、三本滝
の3か所のバス停があります。
駐車場無料

休暇村からでも乗車できるように
バス会社の方が、乗車人数の多い日は
10分前を目安に人数を確認しに
きてくれるので乗り残しはありません。

乗鞍高原⇔乗鞍岳畳平バス往復運賃
大人 3,400円
小人 1,700円


ここからが例年と違う点です。

2022年にスカイラインが大雨で
崩落し、2023年度は仮設道路を
設ける予定だそうで、スカイラインの
仮設道路は2024年度開通を予定している
とのことで、それにより
様々な影響が出てしまいます。


影響その1
2023年度はスカイライン通行止め

影響その2
2023年度はご来光バスが
スカイライン、エコーライン
共に出ません。

影響その3
2024年はスカイライン仮設道路を
開通させる予定で、観光バスは片側交互通行、
地盤は風化が進んでいるため
トンネル建設で2027年トンネル完成
を予定しているそうです。


とりあえずは、2023年は長野県側から
乗鞍岳畳平に行けますので、前泊地に
当館をご利用いただけると幸いです。

畳平には素晴らしい景色と高山植物、
天然記念物のライチョウにも
会えるかもしれません。
今シーズンも乗鞍高原と乗鞍岳に
ぜひ、お越しください!!
 

乗鞍岳行きバスのダイヤはこちらから

画像1
画像2
画像3
1枚目:魔王岳
2枚目:魔王岳からの剣ヶ峰方向
3枚目:魔王岳からのスカイラインと槍、穂高連峰
画像1
画像2
画像3
1枚目:県境から南アルプス方向
2枚目:鶴ヶ池と畳平
3枚目:富士見岳から見たお花畑
 
以前に撮影した写真です

MORE

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP