観光

2017.07.24

石川の伝統工芸を体験

2,523 view

スタッフ名:中條

加賀友禅を手軽に体験

加賀友禅会館 ~KAGA-YUZEN~
皆様、こんにちは。
休暇村能登千里浜は現在雨模様というお天気ですが、いかがおすごしでしょうか。
さて、本日は石川県加賀地方に古くから伝わる友禅のお話です。
友禅とは、一言で表しますと手書きの技法のことです。
加賀友禅は江戸時代中期に加賀藩にて栄えた加賀御国染を基に京友禅の創始者といわれる絵師・宮崎友禅斎が染色技法を確立した物です。
絵画的に描かれている模様は虫食いの葉をあえて模様にいれたり、古典物のモチーフがよくつかわれているのが特徴的です。
そして加賀五色と言われてる五色も加賀友禅を代表する染色となっています。


 
染色体験には「型染め」と「手書き」の2種類があり、今回は型染めを体験してきました。

1. 型紙を選ぶ
2. プリントしたい場所にセットする
3. 染料を刷毛につけ、刷毛についた余分な染料をおとすためにいらない紙にこする。
4. セットした型紙に刷毛をこすりつける。
   3.と4.を繰り返す。
不明な点は優しいお姉さんが教えてくださいました。
 
そして思いの外、根気のいる作業・・・・・・。
染料をつけすぎると輪郭にまで染色されていたり、と少量の分量でいかに色を重ねていくという感じでした。
なかなか、貴重な体験ができました。


型染めハンカチは1620円~   手染めハンカチは2700円~ 
型絵染めハンカチは1620円~ 型紙200枚の中からお好きな物5枚を選び自由にレイアウトできます。
そのほかトートバックなどからもお選び頂けますので、是非石川にお越しの際は体験されてみてはいかがでしょうか。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(211)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP