グルメ

2019.07.11

日本三大うどん「氷見うどん」

2,360 view

スタッフ名:中條

本日は「氷見うどん」の話題。
石川県の能登なのに、何故「氷見うどん?」と思われる方も多いと思います。

氷見市も能登半島に含まれ、ここ羽咋市のお隣の市でもあります。
そして「氷見うどん」のルーツは織田信長が御所への献上品に選んだ「輪島の素麺」。
この「輪島の素麺」は加賀御用達の幕府献上の名品でしたが、その技法が氷見のうどんへ伝えられ、作られるようになりました。
手延べの技を随所に生かした「氷見うどん」は讃岐うどん(香川県)、稲庭うどん(秋田県)と並び日本三大うどんの一つと呼ばれています。
独特の強いコシと粘りで餅のような食感と風味、歯ごたえを楽しむ事が出来るうどんとなっております。


休暇村の売店でも販売しておりますので、お越しいただいた際は、お土産にいかがでしょうか?

 
画像1

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(203)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP