まるで自然の絵画 青林寺
1,498 view
スタッフ名:中西
皆様こんにちは。
石川県は夜にはようやく秋らしい風が吹き、すこしずる過ごしやすくも感じます。
今日は紅葉先取りスポットをご紹介致します
今、インスタ映えでも注目を浴びている七尾市和倉町の「青林寺」さんです。
明治42年、後の大正天皇(東宮殿下)が和倉行啓の際の休憩所として、建築された御便殿を移築保存。2017年10月に国指定登録有形文化財として登録されました。木曽檜・秋田杉を使用した御座所の天井は折上げ格天井仕様でこの建物の見どころであり、また当時殿下がご使用された備品等が残っています。
また、坐禅体験や写経体験も行っていますので心穏やかに自分に向き合う時間を取られてみてはいかがでしょうか。
拝観日時:お盆期間・年末年始の期間は拝観を御断りする場合あり。
(当面の間は毎週木曜日メンテナンス休館)
午前9時~12時、午後13時~16時
拝観志:お一人様500円
体験:要予約
駐車場:あり
休暇村能登千里浜より車で約40分