ブログ

2024.11.23

羽咋神社の冬桜🌸

280 view

スタッフ名:吉岡

画像1

今年もきれいに花を咲かせています♪

休暇村能登千里浜から車で約7分ほどにある羽咋神社。
羽咋神社の祭神は石衝別命(いわつくわけのみこと/磐衝別命)、相殿にはその子である石城別命(いわきわけのみこと)が祀られています。
かつて垂仁天皇の御代、羽咋地方一帯には疫病が流行し、盗賊が横行、加えて滝崎の森に大毒鳥が出現して住民を苦しめました。
このため鎮圧の使として、皇子である石衝別命が派遣されます。
石衝別命は賊や毒鳥を退治し、また農業を奨励するなど仁政をしいたため、人々は安心して生活できるようになりました。
命が亡くなった後、墓を築いて埋葬し、その恩徳を子孫に伝えるため神霊を社に祀ったのが羽咋神社の起源と伝えられています。(羽咋市ホームページより)
休暇村能登千里浜を出て国道249号線を右折。
少し走ると「中央町北」の信号を左折。
少し走ると左手に羽咋神社がございます。
画像1
神社右側に細い通路があり桜が咲いています。
桜の木は1本ですが
この時期には珍しので、目立ちます。
花の色もピンクでかわいいですよ。
御陵山の水という銘水も湧いており、美味しい水もぜひ飲んでみてください。
冬の季節に目ずらい冬桜。
休暇村能登千里浜をお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(209)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP