防災士資格取得への道vol.3~試験結果通知が届きました!~
335 view
スタッフ名:貞金
12月14~15日に受講した「自主防災組織リーダー育成講座」後に行われた
『防災士資格取得試験』の結果が、早くも先日26日に届きました。
12月30日に届く予定と聞いていましたので
ドキドキしながらものんびり構えていたところで
意表をつかれました。
ドキドキの瞬間です。
2人とも合格でした!!
試験内容は全30問で、
3つの文章の中から正しい内容のものを選ぶといった
シンプルな問題のみで合格率は毎年、約90%と、
難関な試験ではなかったものの
それだけに落ちたらマズイ・・とヒヤヒヤでした。
講座(試験)の3週間前には履修確認レポートと練習問題が届きましたので勉強しなきゃと思いつつもページを開いたのは試験の2日前。満足な勉強の時間を費やせず・・当日を迎えました(汗・・)
それでもマズイマズイと呟きながら・・
講座の合間の休憩もあせりながら最後まで悪あがき(笑)した甲斐がありました。
合格出来てホッと一安心です。
結論からいうと
どんな合格率の高い試験でも
学習は必要!ということを学びました(笑)。
ひっかけは少なく、しっかり勉強すれば合格できる内容でしたので
もう少し余裕をもって準備するべきだったと反省しました。。
合格を待っている間、
過去問題集なんか出回ってなかったのだろうか?
ふと思い、検索してみると・・・
ありました。合格者の体験談のブログなどをみると防災士試験対策委員会さんのこの問題集で勉強されている方が多いようでした。
5年間分を解いていくと6割ほどは
ほぼ同じ問題が出ており
傾向がつかめるようでした。
なるほど。。休憩中もやけに余裕の表情の方が多く
試験開始後わずか20分足らずでどんどん退出して
いった方が多かったのはこのような過去問を手にして
傾向をしっかり掴んで学習されていたからかな・・?と
勝手に推測してしまいました。
次年度、つぎに受講を予定している
当館のスタッフへ偉そうに(笑)
進言したいと思います。
3月末頃には正式な認証状と防災士証が届くようです。
今回無事合格出来ましたが
これが「ゴール」ではなく
防災士としては、ほんの始まりにすぎず、
「スタート」なんだとあらためて
気を引き締めているところです。
2日間の講座では、さまざまな立場で防災に携わっている
素晴らしい講師陣の方々の貴重な話をたくさん聞くことで
多くのことを学ぶことができました。
救急救命講習も含め、身に付けた技術と知識を
埋もれさせることなく、まだまだ微力ではありますが
地域の防災力向上の一旦を担うことができる場があれば
積極的に関わり、貢献していきたいと思います。
また、すでに防災士の資格を取得していたスタッフ1名と合わせ
当館では防災士が3名在籍することとなりました。
次年度も数名のスタッフの資格取得を予定しています。
当館へ宿泊いただいた際に、ひときわ安心感を持っていただけるよう
防災知識を持った複数の防災士が働くホテルを
これからも目指していきたいと思います。
「防災士資格取得への道」vol.3までお付き合いありがとうございました。